コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

二見 (砲艦)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
永安 (砲艦)から転送)
二見
艦歴
計画 1927年度
起工 1929年6月25日
進水 1929年11月20日
就役 1930年2月28日
除籍 1945年9月30日
性能諸元(竣工時)
排水量 基準:205t 公試:249t
全長 46.3m
全幅 6.79m
吃水 1.13m (公試平均)
主缶 ロ号艦本式混焼缶2基
主機 直立2気筒2段膨張直動式レシプロ2基2軸 1,300hp
速力 16.0kt
航続距離 1,000NM / 10.0kt
(石炭31t 重油26t)
乗員 54名
兵装
(竣工時)
短8cm単装高角砲1門
留式7.7mm機銃5挺
兵装
(1941)
8cm単装高角砲1門
留式7.7mm機銃5挺
13mm連装機銃1基

二見(ふたみ)は、日本海軍砲艦熱海型砲艦の2番艦である。艦名は三重県名勝二見浦」にちなんで名づけられた。

艦歴

[編集]

藤永田造船所において建造され、1930年2月28日に竣工、二等砲艦に類別された。

1931年6月1日、砲艦に類別変更。翌年の第一次上海事変において、上海長江方面の警備に従事した。1933年6月25日、宜昌から重慶に遡行中、巫山付近で座礁し、7月8日に離礁後、上海において修理を行った。支那事変(太平洋戦争勃発前の日中戦争)において、上海陸上作戦の支援、長江遡行作戦に加わった。太平洋戦争においては、長江流域の警備に従事した。1944年10月1日に軍艦から除かれ艦艇の砲艦に類別が変更された。

終戦時には航行不能の状態で上海にあり、その後、中華民国に接収され国府海軍の「永安 Yung-An」となった。 1949年11月29日郝穴と共に中国人民解放軍海軍へ降り、「珠江 Zhu Jian」と改名され1960年代に除籍される。

艦長

[編集]

※階級は就任時のもの。

艤装員長
  • 堀勇五郎 少佐:1929年11月30日 - 1930年2月28日[1]
艦長

同型艦

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ a b 『日本海軍史』第10巻、411頁。
  2. ^ a b 『官報』第1394号、昭和6年8月21日。
  3. ^ a b 『官報』第1615号、昭和7年5月21日。
  4. ^ a b 『官報』第2064号、昭和8年11月16日。
  5. ^ a b 『官報』第2364号、昭和9年11月16日。
  6. ^ a b 『官報』第2634号、昭和10年10月11日。
  7. ^ a b 『官報』第2756号、昭和11年3月12日。
  8. ^ a b 海軍辞令公報 号外 第91号 昭和12年11月15日付」 アジア歴史資料センター Ref.C13072072500 
  9. ^ a b 海軍辞令公報(部内限)第288号 昭和14年1月18日」 アジア歴史資料センター Ref.C13072075300 
  10. ^ a b 海軍辞令公報(部内限)第372号 昭和14年8月25日」 アジア歴史資料センター Ref.C13072076200 
  11. ^ a b 海軍辞令公報(部内限)第469号 昭和15年4月24日」 アジア歴史資料センター Ref.C13072077900 
  12. ^ a b 海軍辞令公報(部内限)第591号 昭和16年2月12日」 アジア歴史資料センター Ref.C13072080400 
  13. ^ 海軍辞令公報(部内限)第605号 昭和16年3月25日」 アジア歴史資料センター Ref.C13072080500 
  14. ^ a b 海軍辞令公報(部内限)第708号 昭和16年9月10日」 アジア歴史資料センター Ref.C13072082000 

参考資料

[編集]

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]