武藤滋夫
表示
生誕 |
1950年 日本 |
---|---|
研究分野 | 経済学、ゲーム理論 |
研究機関 |
コーネル大学工学部 ランド研究所 東京理科大学 東北大学経済学部 ティルバーグ大学 東京都立大学他 |
博士課程 指導教員 | ウィリアム・ルーカス |
主な業績 |
社会システム工学 安全システム(ゲーム理論) |
プロジェクト:人物伝 |
武藤 滋夫(むとう しげお、1950年 - )は、日本の経済学者。専門は、社会工学システム・安全システム(ゲーム理論)。
来歴
[編集]1950年生まれ。東京工業大学にて鈴木光男に師事する。卒業論文は「資源の最適配分ー私的財産市場から公共財を含む市場へ」(1972年)[1]。1974年鈴木からウィリアム・ルーカスへの依頼によりルーカスが在籍するコーネル大学に留学[2]する。1979年ランド研究所情報システム部門コンサルタント、同年帰国後、東京工業大学助手を1982年までつとめる[3]。1982年から1990年の間東北大学経済学部助教授をつとめる。この間1985年から1986年の間ルーバン大学CORE ヴィジティング・リサーチャーとして渡米する[3]。また、1987年博士論文「Symmetric games and their stable sets」を提出する[4]。
1990年東北大学経済学部教授に就任する(在籍期間1990年から1996年)[3]。1992年から1993年の間ティルバーグ大学CentER ヴィジティング・フェローとして渡米する。1997年から1998年の間東京都立大学経済学部教授をつとめる[3]。 1998年から2016年まで東京工業大学大学院社会理工学研究科教授を務める[3]。2016年より東京理科大学経営学部嘱託教授(専任扱)に就任する[3]。
著書
[編集]- 単著
- 『ゲーム理論入門』 日本経済新聞社〈日経文庫〉、2001年1月、ISBN 4532108292。
- 『ゲーム理論』 オーム社〈Tokyo tech be‐text〉、2011年6月、ISBN 427450333X。
- 共編著
- 『協力ゲームの理論』 鈴木光男共著、東京大学出版会〈UP応用数学選書〉、1985年7月、ISBN 4130640712。
- 『投票システムのゲーム分析』 小野理恵共著、日科技連出版社〈社会理工学シリーズ〉、1998年2月、ISBN 4817162120。
- 『ゲーム理論で解く』 中山幹夫、船木由喜彦共編、有斐閣〈有斐閣ブックス〉、2000年11 月、ISBN 4641086532。
- A. Haurie, S. Muto, L.A. Petrosjan, T.E.S. Raghavan eds.: Advances in Dynamic Games, Birkhauser, Boston, 2006.
- 『協力ゲーム理論』 中山幹夫、船木由喜彦共著、勁草書房、2008年7月、ISBN 4326503041。
- 『ゲーム理論アプリケーションブック』 船木由喜彦、中山幹夫共編著、東洋経済新報社、2013年11月、ISBN 4492314407。
- 訳書
- 『ゲーム理論と経済行動――刊行60周年記念版』 ジョン・フォン・ノイマン、オスカー・モルゲンシュテルン著、中山幹夫翻訳協力、勁草書房、2014年6月、ISBN 432650398X。
脚注
[編集]出典
[編集]- 鈴木光男『新ゲーム理論』(初)勁草書房、1994年4月10日。ISBN 4-326-55037-6。
- 鈴木光男『ゲーム理論と共に生きて』(初)ミネルヴァ書房〈「自伝」my life my world〉、2013年3月20日。ISBN 978-4-623-06502-8。
- 鈴木光男『ゲーム理論のあゆみ』(初)有斐閣、2014年4月20日。ISBN 978-4-641-16430-7。
- “教員プロフィール”. 東京理科大学. 2016年9月25日閲覧。