コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

正覚寺信号場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
正覚寺信号場
分岐点(2019年1月)
しょうがくじ
Shōgakuji
地図
所在地 大阪市平野区加美正覚寺三丁目
北緯34度37分56秒 東経135度33分55秒 / 北緯34.63222度 東経135.56528度 / 34.63222; 135.56528座標: 北緯34度37分56秒 東経135度33分55秒 / 北緯34.63222度 東経135.56528度 / 34.63222; 135.56528
所属事業者 西日本旅客鉄道(JR西日本)
電報略号 シカ
駅構造 高架
開業年月日 2008年平成20年)3月9日
乗入路線 2 路線
所属路線 おおさか東線
キロ程 17.9 km(新大阪起点)
大阪から21.7 km
JR-F13 衣摺加美北 (0.7 km)
(0.7 km) 新加美 JR-F14
所属路線 片町線貨物支線(城東貨物南連絡線
キロ程 0.0 km(正覚寺信号場起点)
(1.5 km) 平野 JR-Q22
テンプレートを表示

正覚寺信号場(しょうがくじしんごうじょう)は、大阪市平野区加美正覚寺三丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)の信号場である。

概要

[編集]

おおさか東線開業に先立って設置された信号場。おおさか東線の開業日は2008年3月15日であるが、すでに同線としての試運転が行われていたため、同線から分岐する平野駅方の貨物列車用高架線が供用開始された3月9日に開設している。それまで貨物列車は既存の地上線を走行していたため、現行高架線との分岐点に俊徳道信号場が設けられていたが、上記高架線の供用開始により廃止され、貨物列車も当信号場までおおさか東線と同じ高架線を走るようになった。

同線の衣摺加美北駅 - 新加美駅間にあり、ここから片町線支線のまま存続している平野駅への貨物支線(城東貨物南連絡線)が分岐している。この貨物支線は単線となっている。

おおさか東線は大阪外環状鉄道第三種鉄道事業者として施設を保有(JR西日本とJR貨物第二種鉄道事業者)しているのに対し、平野駅への貨物支線は引き続きJR西日本が第一種鉄道事業者であるため、その施設保有面での分界点としての役割も担っている。

久宝寺駅 - 平野駅間および久宝寺駅 - 衣摺加美北駅間 構内配線略図
↑ おおさか東線 放出方面

関西本線
JR難波方面
久宝寺駅 - 平野駅間および久宝寺駅 - 衣摺加美北駅間 構内配線略図
関西本線
加茂方面
凡例
出典:[1]


歴史

[編集]
  • 2008年平成20年)
    • 3月9日:おおさか東線開業に先立ち、片町線貨物支線の俊徳道信号場 - 平野駅間の高架線が供用開始され(当初は貨物列車のみ)当信号場も供用開始。
    • 3月15日:片町線貨物支線の放出駅 - 八尾駅間が廃止され、当該区間は放出駅 - 久宝寺駅間のおおさか東線として改めて開業。当信号場 - 平野駅間は片町線貨物支線のまま存続し、両線の分岐地点となる。

隣の駅

[編集]
西日本旅客鉄道(JR西日本)
F おおさか東線
衣摺加美北駅 - 正覚寺信号場 - 新加美駅
片町線(城東貨物南連絡線)
正覚寺信号場 - 平野駅

かつて存在した路線

[編集]
西日本旅客鉄道(JR西日本)
片町線(城東貨物線)
放出駅 - 俊徳道信号場 - 蛇草信号場 - 正覚寺信号場 - 竜華操車場 - (久宝寺駅) - 八尾駅
  • 打消線は本信号場設置前に廃止。

脚注

[編集]
  1. ^ 飯島正泰「2019年3月16日全線開業 おおさか東線 工事・路線の概要」『鉄道ピクトリアル』第960巻、電気車研究会、2019年6月、107頁。 

関連項目

[編集]