コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

楊熊

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

楊 熊(よう ゆう、? - 紀元前207年)は、末期の武将。劉邦と戦ったが敗れ、の二世皇帝である胡亥によって処刑された[1][2]

生涯

[編集]

史書の登場に至る経緯

[編集]

二世二年(紀元前208年)後9月[3]、劉邦はの懐王(後の義帝)により武安侯に封じられ、彭城の西方にある秦の土地の攻略を目指す。

二世三年(紀元前207年)12月、楚の項羽の軍が鉅鹿にて、鉅鹿を包囲していた秦軍を破る(鉅鹿の戦い)。

同年端月(1月)、鉅鹿にて秦軍の将である王離が項羽に捕らえられ、捕虜となる。

同年2月、項羽が率いる諸侯の軍と章邯の秦軍が棘原において交戦する。項羽が勝利し、章邯は退却する[4]

劉邦は彭越と連合し、両軍で昌邑を攻めたが落とすことはできなかった。劉邦は、酈食其の策を用いて、陳留を攻略して、秦が蓄積していた食料を得た。

同年3月、劉邦は秦の将である趙賁の軍を撃破して[5]開封を攻めたが、開封は落とせなかった。そこで、劉邦は西方に向かった。

事績

[編集]

秦の将である楊熊は、白馬において劉邦と戦った。再度、曲遇の東において、劉邦と戦ったが大敗した。曲遇における楊熊との戦いでは、劉邦配下であった曹参[5]樊噲夏侯嬰[6]傅寛[7]郭蒙[8] が武功を挙げた。また、傅寛は楊武においても楊熊の軍と戦っている[7]

楊熊は滎陽に敗走した[9]。楊熊は、秦の二世皇帝である胡亥が送ってきた使者によって処刑され、みせしめとされた。

同年4月、劉邦は潁陽を攻めて落とす。また、洛陽の南にある轘轅に進軍したところで、張良が兵を率いて劉邦に従軍する。劉邦は、轘轅を攻略し、かつての韓の地にあった10余りの城を降伏させる。この時、楊熊の軍(残軍?)も打ち破られている[10]

後世の評価

[編集]

前漢時代において、淮南王劉安武帝への謀反を図った時、臣下の伍被が、「(武帝に仕える)大将軍の衛青の才幹は、秦の章邯や楊熊の比ではありません。(だから、反乱は失敗します)」と答え、引き合いに出されている[11]

脚注

[編集]
  1. ^ 以下、特に注釈がない部分は、『史記』秦楚之際月表第四・高祖本紀による。
  2. ^ 年号は『史記』秦楚之際月表第四による。西暦でも表しているが、この時の暦は10月を年の初めにしているため、注意を要する。まだ、秦代では正月を端月とする。
  3. ^ 後9月は、顓頊暦における閏月
  4. ^ 『史記』項羽本紀
  5. ^ a b 『史記』曹相国世家
  6. ^ 『史記』樊酈滕灌列伝
  7. ^ a b 『史記』傅靳蒯成列伝
  8. ^ 『史記』高祖功臣侯者年表第六
  9. ^ 大櫛敦弘は「この楊熊については具体的なことは明らかではないが、滎陽に敗走していることから、ここでも滎陽が三川における秦軍の拠点であったことがわかる」としている。(大櫛敦弘 2009, p. 33)
  10. ^ 『史記』留侯世家
  11. ^ 『史記』淮南衡山列伝

参考文献

[編集]
  • 史記
  • 大櫛敦弘「三川郡のまもり -「秦代国家の統一支配」補論」『人文科学研究』第15巻、高知大学人文学部人間文化学科、2009年7月、25-43頁、hdl:10126/4699ISSN 0919-7273CRID 1050845762866653824