椙杜房康
時代 | 戦国時代 |
---|---|
生誕 | 不詳 |
死没 | 不詳 |
改名 | 椙杜房康→椙杜若狭入道宗英 |
別名 |
通称:左兵衛尉[1] 法名:宗英[1] |
官位 | 若狭守[1] |
主君 | 大内義隆→義長→毛利隆元 |
氏族 | 桓武平氏流桑原氏→三善姓太田氏流椙杜氏[1] |
父母 |
父:桑原某[1] 養父:椙杜弘康[1] |
兄弟 | 男子[1]、房康 |
子 | 隆康[1]、桑原元勝[1]、元種[1]、内藤次郎右衛門尉[1]、女(櫛部越中守室)[1]、女(吉井右京亮室)[1]、女(飯田元著室)[2]、女(沓屋志摩守室)[2]、女(浅海伊豆守室)[2]、女(高井左馬允室)[2]、女(緒方喜兵衛室)[2] |
椙杜 房康(すぎのもり ふさやす)は、戦国時代の武将。大内氏、後に毛利氏家臣。実父は桑原某で、椙杜弘康の養子となった[1]。子に椙杜隆康、桑原元勝、椙杜元種、内藤次郎右衛門尉などがいる[1]。
生涯
[編集]周防国の屋代島を本拠とする桑原氏の次男として生まれ[3]、周防国玖珂郡椙杜郷[注釈 1]を本貫とする国人である椙杜弘康の養子となる[4]。周防国の大名・大内氏の重臣で周防守護代である陶興房から「房」の偏諱を与えられたと考えられている。
天文20年(1551年)の大寧寺の変において大内義隆が陶隆房(後の陶晴賢)らによって討たれ、大友氏から迎えられた大内義長が大内氏当主となると、それに従った。
天文24年(1555年)10月1日の厳島の戦いで毛利軍が勝利し陶晴賢が討死すると、毛利元就は続けて周防国へと侵攻して防長経略を開始。元就は周防侵攻の手始めとして、同年10月8日に使僧を房康の子の椙杜隆康・元種兄弟のもとに派遣し、厳島の戦いにおいて陶晴賢や弘中隆包らをはじめとする陶軍を殲滅したと戦果を伝えて毛利氏への帰属を勧告した[5][6]。椙杜隆康は元就の勧告を受けて、山口へ出陣の際に先鋒を務めることを約すると共に人質を出して毛利氏に服属し、岩国に在陣する毛利元就・隆元父子と面会した[7][8]。
同じ頃、房康・隆康父子と近隣の国人である小方元康も交えて毛利元就・隆元父子と書状のやり取りを行っており、大内氏と毛利氏との和談についての風聞の事や、椙杜氏の本領や小方氏の所領について話をしている[9]。
同年閏10月18日には、椙杜氏が無二の覚悟で毛利氏に味方した功について、今後元就と隆元自身のみならず、毛利家としても忘却することはない旨の起請文が房康、長男・隆康、次男・桑原元勝の3人に宛てて送られている[10][11]。
没年は不詳。
脚注
[編集]注釈
[編集]出典
[編集]- ^ a b c d e f g h i j k l m n o 近世防長諸家系図綜覧 1966, p. 224.
- ^ a b c d e 近世防長諸家系図綜覧 1966, p. 225.
- ^ 『閥閲録』巻30「椙杜伊織」第25号、椙杜氏由緒覚書。
- ^ 周東町史 1979, p. 163.
- ^ 『閥閲録』巻30「椙杜伊織」第1号、天文24年(1555年)比定10月8日付け、椙杜善兵衛尉(元種)殿・椙杜右京亮(隆康)殿宛て、(毛利)元就書状。
- ^ 毛利元就卿伝 1984, pp. 227–228.
- ^ 毛利元就卿伝 1984, p. 228.
- ^ 岩国市史 上 1987, pp. 137–138.
- ^ 『閥閲録』巻30「椙杜伊織」第2号、天文24年(1555年)比定10月21日付け、椙杜若狭入道(房康)殿・同右京亮(椙杜隆康)殿・小方対馬守(元康)殿宛て、(毛利)隆元・(毛利)元就連署状。
- ^ 毛利元就卿伝 1984, p. 229.
- ^ 『閥閲録』巻30「椙杜伊織」第4号、弘治元年(1555年)比定閏10月18日付け、椙杜右京亮(隆康)殿・桑原源太郎(元勝)殿・椙杜若狭入道(房康)殿宛て、毛利隆元・同右馬頭元就連署起請文。
参考文献
[編集]- 防長新聞社山口支社編 編『近世防長諸家系図綜覧』三坂圭治監修、防長新聞社、1966年3月。 NCID BN07835639。OCLC 703821998。全国書誌番号:73004060。国立国会図書館デジタルコレクション
- 周東町史編纂委員会 編『周東町史』周東町、1979年3月。全国書誌番号:79033717。国立国会図書館デジタルコレクション
- 岡部忠夫編著『萩藩諸家系譜』マツノ書店、1983年8月。全国書誌番号:84027305。国立国会図書館デジタルコレクション
- 三卿伝編纂所編、渡辺世祐監修『毛利元就卿伝』マツノ書店、1984年11月。
- 岩国市史編纂委員会 編『岩国市史 上』臨川書店、1987年6月。全国書誌番号:87042326。国立国会図書館デジタルコレクション
- 山口県文書館編『萩藩閥閲録』巻30「椙杜伊織」