渡辺世祐
表示
人物情報 | |
---|---|
生誕 |
1874年3月13日 日本山口県山口市 |
死没 | 1957年4月28日 (83歳没) |
出身校 | 東京帝国大学 |
学問 | |
研究分野 | 歴史学(日本中世史) |
研究機関 | 東京帝国大学史料編纂掛・國學院大學 |
渡辺 世祐(わたなべ よすけ、1874年3月13日 - 1957年4月28日)は、日本史学者。明治大学、國學院大學各教授[1]。学位は、文学博士(1919年)[2]。山口県平民[3]。
経歴
[編集]1874年、山口県吉敷郡下宇野令村(現・山口市)生まれ[4]。旧姓は蔵田。山口高校を経て[5][6]1900年7月、東京帝国大学文科大学国史学科を卒業[3][7]。熊谷中学校勤務の後[4][8]、1903年に「関東ヲ中心トシタル足利時代史」の研究のため、東京帝国大学大学院に進学する[3][9]。
1904年から東京帝国大学史料編纂掛(史料編纂所)に勤務[4]。1905年からは東京帝国大学文科大学講師として室町時代・戦国時代の歴史を講義する[4]。1910年からは國學院大學部でも教鞭を取る[4]。1915年史料編纂官[3][10]。1932年に明治大学専門部文科史学科長を兼ねた[11]。1936年に史料編纂所を退官[12]後は1939年まで嘱託として身を置いた。1949年から1954年まで明治大学文学部長を務めた他、國學院大學史学会長・文部省史料館評議員・地方史研究協議会第2代会長などの職も務めた[4]。
1957年、心臓伝達障害のため死去[13]。葬儀は5月2日に明治大学記念館で文学部葬として行われた[14]。
研究内容・業績
[編集]- 朝吹英二の委嘱で、三上参次とともに石田三成の再評価に着手し、1907年、『稿本石田三成』を上梓、三成の名誉回復に力があった。
- 徳川氏の祖先は新田氏とされていたが、この系譜は徳川家康が永禄9年(1566年)に叙任奏請をする際、世良田氏の系譜と自らの系譜をつなげたことが、渡辺により論証されている[15]。
- 明治大学専門部での講義内容は「相当に高級」で、他の講師たちにも「帝国大学の講義より落すな」と絶えず要求した[16]。
人物
[編集]家族・親族
[編集]渡辺家
[編集]親戚
[編集]著書
[編集]- 稿本石田三成 1907、雄山閣 1929
- 武蔵武士 八代国治共著 博文館 1913、有峰書店 1987
- 安土桃山時代史 早稲田大学大版部 1916
- 豊太閤と其家族 日本学術普及会 1919
- 室町時代史 日本時代史第7巻 早稲田大学出版部 1926
- 安土桃山時代史 日本時代史第8巻 早稲田大学出版部 1926
- 足利時代之研究 関東中心 雄山閣 1926
- 関東中心足利時代之研究 新人物往来社 1971、改訂版1995
- 蜂須賀小六正勝 雄山閣 1929
- 史籍の選択法 雄山閣 1938
- 小早川隆景 川上多助共著 三教書院 1939
- 豊太閤の私的生活 創元社 日本文化名著選 1939
- 武田信玄の経綸と修養 創元社 日本文化名著選 1943。新人物往来社 1971
- 日本中世史の研究 六盟館 1946
- 社会経済史学 18号(3) 信濃高島藩金沢村小松三郎左衛門磔殺事件・地方史研究社会経済史学 社会経済史学会 1952
- 諏訪史 第3巻 諏訪教育会 1954
- 国史論叢 文雅堂書店 1956
- 正史 赤穂義士 光和堂 1965、新版1992、1998。井筒調策校訂
出典
[編集]- ^ a b c 『人事興信録 第11版』人事興信所、1937年、p.わ65
- ^ 『官報』第2038号、大正8年5月22日、p.516.
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p 『人事興信録 7版』人事興信所、1925年、pp.わ28-わ29.
- ^ a b c d e f 20世紀日本人名事典
- ^ 明治大学文学部五十年史編纂委員会 『明治大学文学部五十年史』 1984年、66頁
- ^ 『山口高等学校一覧 自明治30年至明治31年』山口高等学校、1898年、94頁。
- ^ 『東京帝国大学一覧 従明治33年至明治34年』東京帝国大学、1900年12月、p.577
- ^ 金港堂書籍株式会社編『庁府県学事職員録 明治34年8月現在』金港堂、1901年10月、p.144
- ^ 『東京帝国大学一覧 従明治36年至明治37年』東京帝国大学、1903年12月、p.(16)
- ^ 『東京帝国大学一覧 從大正5年至大正6年』東京帝国大学、1917年3月、p.486
- ^ 明治大学百年史編纂委員会 『明治大学百年史』 第四巻 通史編Ⅱ、97頁
- ^ 『史料編纂所一覧 昭和12年5月』東京帝国大学文学部史料編纂所、1937年、46頁。
- ^ 服部敏良『事典有名人の死亡診断 近代編』付録「近代有名人の死因一覧」(吉川弘文館、2010年)31頁
- ^ 『明治大学文学部五十年史』 464頁
- ^ 平野明夫『三河 松平一族』(新人物往来社、2002年、33頁)
- ^ 『明治大学文学部五十年史』 67頁
- ^ 吉田松陰に学んだ松下村塾生で最も長生きした、渡辺蒿蔵が萩で暮らした邸宅(渡辺蒿蔵旧宅)