桜任蔵
表示
桜 任蔵(さくら じんぞう/にんぞう[1]、文化9年〈1812年〉 - 安政6年7月6日〈1859年8月4日〉[2])は、幕末の武士。水戸藩士で、尊皇攘夷運動家。
名は真金[1]。幼名は一雄[1]。号は月波[1]。藤田東湖に入門し、任蔵と名乗る[1]。村越芳太郎などの変名がある。本姓は小松崎[3]。
人物
[編集]江戸において、撃剣家・金子健四郎の旧道場を住居とし、『大日本史』の印刷・製本を引き受けていた[1]。
安政の大獄のおり、任蔵は大坂へ逃れ、妻・春子と子・欽一郎は勝下村の小沼秀実(のちの田口秀実)宅にかくまわれる[4]。大坂で病没、享年48。
脚注
[編集]参考文献
[編集]- 旭村史編さん委員会『旭村の歴史 通史編』(旭村教育委員会、1998年)