コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

柏木徳明

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

柏木 徳明(かしわぎ とくあき、1949年5月 - )は、日本英語学者教育学者群馬大学教育学部准教授。専門は外国語教育(英語)。

来歴

[編集]
  • 1949年5月 出生。 
  • 1970年4月 静岡大学人文学部英文学科入学
  • 1974年3月 静岡大学人文学部英文学科卒業
  • 1974年4月 東京教育大学大学院課程修士文学研究科英語学科入学
  • 1976年3月 東京教育大学大学院課程修士文学研究科英語学科修了
  • 1976年4月 群馬大学教育学部講師採用
  • 1988年4月 群馬大学教育学部助教授採用
  • 2003年4月 群馬大学教育学部教授採用

研究分野

[編集]
  • ヨーロッパ語系文学
  • 二か国語性と第二言語習得
  • 『は』と『が』の中央埋め込み文情報処理への影響
  • 中央埋込み日本文情報処理への主格反復の影響

著書・論文

[編集]

著書

[編集]
  • 『Center-embedding problem and the contribution of nominative case repetition』(Sentence Processing in East Asian Languages, Stanford:CSL1、2002年)

論文

[編集]
  • 『「やる」、「くれる」とエンパシ-』 群馬大学教育学部紀要 人文・社会科学偏、1990年
  • 『生成文法と英語教育(1)-Because 節の統語的特性-』 群馬大学教育学部紀要 人文・社会科学偏、1993年
  • 『生成文法と英語教育(2)-Because節の意味的特性:焦点と前提をめぐって』(共著) 群馬大学教育実践研究、1993年
  • 『項構造の習得:義務項と随意項を巡って』 群馬大学教育実践研究 (柏木 徳明) /第11号, 187-195頁、1994年(大学・研究所等紀要)
  • 『Another case for the trace tyeory.』 Studies in English Linguistics. 1977
  • 『Annual Report of the Faculty of Education.』 Gunma University. Cultural Science Series. 1985
  • 『On the distribution of expletive there in English. Annual Report of the Faculty of Education. 』Gunma University. Cultural Science Series. 1987
  • 『On "extraposed" clausal arguments. Annual Report of the Faculty of Education. 』 Gunma University. Cultural Science Series. 1988
  • 『Remarks on clausal arguments. Annual Report of the Faculty of Education.』 Gunma University. Cultural Science Series. 1989
  • 『Some notes on secondary predicates.』 1990

所属学会

[編集]