東村 (千葉県長生郡)
表示
ひがしむら 東村 | |
---|---|
廃止日 | 1955年2月11日 |
廃止理由 |
新設合併 庁南町、豊栄村、西村、東村 → 長南町 |
現在の自治体 | 長南町 |
廃止時点のデータ | |
国 | 日本 |
地方 | 関東地方 |
都道府県 | 千葉県 |
郡 | 長生郡 |
市町村コード | なし(導入前に廃止) |
隣接自治体 | 茂原市、長生郡長南町、西村、土睦村、夷隅郡瑞沢村 |
東村役場 | |
所在地 | 千葉県長生郡東村大字地引 |
座標 | 北緯35度22分54秒 東経140度15分29秒 / 北緯35.38158度 東経140.258度座標: 北緯35度22分54秒 東経140度15分29秒 / 北緯35.38158度 東経140.258度 |
ウィキプロジェクト |
東村(ひがしむら)は、千葉県長生郡(上埴生郡)にかつて存在した村である。長南町立東小学校などにその名をとどめる。
地理
[編集]歴史
[編集]1878年(明治11年)、郡区町村編制法の施行に際し、「下小野田村・上小野田村・地引村・中原村・給田村」「小生田村・市野々村」「芝原村・森村・長楽寺村」の連合で戸長役場が置かれ、豊原村は一村独立した[1]。1884年(明治17年)、連合戸長役場の管轄変更により、「下小野田村・上小野田村・小生田村」は「市野々村・小沢村・報恩寺村・茗荷沢村」と連合し、「地引村・中原村・給田村・芝原村・長楽寺村・豊原村」の連合が形成された[1]。
1889年(明治22年)、町村制の施行に伴い、10か村の合併により成立[1]。村名は「郡の東側に位置するから」という理由で名付けられた[1]。対になる名を持つ村として、西村が成立した。
沿革
[編集]- 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行により下小野田村、上小野田村、小生田村、地引村、中原村、給田村、芝原村、豊原村、森村、長楽寺村が合併して上埴生郡東村が発足。
- 1897年(明治30年)4月1日 - 上埴生郡は長柄郡と統合されて長生郡が発足。長生郡東村となる。
- 1955年(昭和30年)
変遷表
1868年 以前 |
明治7年 | 明治22年 4月1日 |
明治30年 4月1日 |
昭和30年 | 昭和58年 4月1日 |
現在 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2月11日 | 7月20日 | ||||||||
葛田村 | 豊原村 | 東村 | 長生郡 発足 |
東村 | 長南町 | 長南町 | 長南町 | 長南町 | |
大井村 | |||||||||
西湖村 | |||||||||
久原村 | |||||||||
長井村 | |||||||||
地引村 | |||||||||
中原村 | |||||||||
給田村 | |||||||||
下小野田村 | |||||||||
上小野田村 | |||||||||
小生田村 | |||||||||
芝原村 | |||||||||
森村 | 睦沢村 | 町制 | 睦沢町 | ||||||
長楽寺村 |
人口
[編集]総数 [単位: 人]
1891年(明治24年) | 4,139 |
脚注
[編集]注釈
[編集]出典
[編集]参考文献
[編集]- 角川日本地名大辞典編纂委員会『角川日本地名大辞典 12 千葉県』、角川書店、1984年 ISBN 4040011201
関連項目
[編集]外部リンク
[編集]- 千葉県長生郡東村 (12B0130015) - 歴史的行政区域データセットβ版