コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

杣司

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

杣司(そまし)とは、古代・中世において、の経営管理にあたった者。

古代、木材の搬出のために官司貴族寺院によって設定された杣には、その作業を管理するための機関が設けられていた。造寺司に設置されていた「山作所」はその典型であり、他にも「作所」などの名称で呼ばれていた。そうした経営機関を構成していたのが杣司であった。例えば、東大寺の山作所であった伊賀国板蠅杣の山作所では、杣別当・専当・頭領などの杣司がおり、杣工筏師などを率いて杣の伐採から製材、更にを用いた東大寺への搬出作業にあたらせていた。また、板蠅荘は後に東大寺の荘園である黒田荘へとなっていくが、その四至拡大などにも杣司の関与が見られ、彼らは後に現地における荘官へと転身していくことになった。

参考文献

[編集]
  • 黒田日出男「杣司」(『国史大辞典 8』(吉川弘文館、1987年) ISBN 978-4-642-00508-1