コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

本堂保次

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
本堂安治から転送)
本堂 保次
1955年撮影
基本情報
国籍 日本の旗 日本
出身地 大阪府八尾市
生年月日 1918年3月18日
没年月日 (1997-06-08) 1997年6月8日(79歳没)
身長
体重
165 cm
65 kg
選手情報
投球・打席 右投右打
ポジション 内野手
プロ入り 1937年
初出場 1937年
最終出場 1957年
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)
選手歴
監督・コーチ歴
  • 大毎オリオンズ
    東京オリオンズ (1952, 1954 - 1956, 1959 - 1965)
  • 近鉄バファローズ (1968 - 1971, 1974 - 1981)

本堂 保次(ほんどう やすじ、1918年3月18日 - 1997年6月8日)は、大阪府八尾市出身の元プロ野球選手内野手)・コーチ監督

本名は本堂 安次(読みは同じ)。1952年から1962年は本堂 保弥(ほんどう やすや)、1963年以降は本名(コーチ時代の1969年のみ本堂 安治〈読みは本名と同じ〉)を登録名としていた。

経歴

[編集]

旧制日新商業学校から、1937年大阪タイガースに入団。堅実な守備と頭脳的なプレーが持ち味の二塁手として活躍。1941年に応召し、1943年までは出場できなかった。除隊後の1944年に復帰。

戦後の1948年には10年選手制度により大陽ロビンスに移籍する[1]。しかし、同年オフに二塁手を求めていた阪神監督の若林忠志の誘いを受けると、本堂自身も「自分の持てる技量を存分に発揮できる球団に行きたい」として、わずか1年で阪神に復帰した[2]。さらに、1950年のセ・パ両リーグ分立に際して、若林・別当薫呉昌征土井垣武大館勲らと共に毎日オリオンズに移籍。1952年1954年 - 1956年にはコーチを兼任したが、1958年に現役を引退。

その後は1959年から1962年まで二軍監督、1963年から監督を務めたがすべてBクラスに終わり、1965年シーズン途中休養し退団。1968年から1971年1974年から1981年まで近鉄のコーチ、二軍監督を務めた。

1997年6月8日、肺癌のため死去。79歳没。

選手としての特徴

[編集]

現役時代の主なポジションは二塁手だったが、公式戦では投手を除く全守備位置での出場経験がある。守備の名手と称される選手の一人だが、一方で1イニング4失策という不名誉な日本記録の保持者でもある[3]

当時としては珍しく、相手選手のプレーの特徴や癖などをメモに記載し、独自の分析をしてプレーに役立てていた。このため、「サイン盗みの名人」という異名を取った。本堂によると、苅田久徳に憧れて二塁手を目指したが、日新商業時代からチームのライバルを出し抜くために考えた結果だという[4]太陽ロビンス監督時代の藤本定義が本堂のサイン盗みを阻止することに挑んだが、試合後本堂から「(実際には藤本が出していなかった)スクイズのサインだけは見破れなかった」と言われ、それ以外のすべてのサインは本堂の見抜いたとおりであったことに驚愕した、という逸話が『阪神タイガース 昭和のあゆみ』(1991年)に記されている(同書P57)。

詳細情報

[編集]

年度別打撃成績

[編集]
















































O
P
S
1937 大阪
阪神
13 20 17 5 3 1 0 0 4 1 0 -- 0 -- 3 -- 0 1 -- .176 .300 .235 .535
1937 37 143 123 20 24 3 0 0 27 9 5 -- 2 -- 18 -- 0 6 -- .195 .298 .220 .517
1938 24 82 65 15 16 2 3 0 24 14 3 -- 1 -- 15 -- 1 7 -- .246 .395 .369 .764
1938 35 101 87 8 24 6 0 1 33 7 0 -- 4 -- 10 -- 0 9 -- .276 .351 .379 .730
1939 74 336 292 43 76 9 6 5 112 36 11 -- 6 2 35 -- 1 22 -- .260 .341 .384 .725
1940 101 442 391 52 95 26 5 3 140 36 18 -- 5 4 40 -- 2 33 -- .243 .316 .358 .674
1944 31 132 119 19 32 10 2 0 46 24 6 0 1 -- 12 -- 0 3 -- .269 .336 .387 .722
1946 99 436 394 58 117 17 5 7 165 69 20 6 0 -- 41 -- 1 17 -- .297 .363 .419 .782
1947 112 467 431 38 122 19 5 2 157 62 10 6 4 -- 32 -- 0 20 -- .283 .333 .364 .697
1948 大陽 114 447 422 48 104 16 6 5 147 37 21 7 6 -- 18 -- 1 29 -- .246 .279 .348 .627
1949 阪神 76 320 301 33 91 22 2 4 129 40 5 6 4 -- 13 -- 2 12 -- .302 .335 .429 .764
1950 毎日 120 503 468 73 143 20 2 12 203 84 13 6 6 -- 26 -- 3 18 11 .306 .346 .434 .780
1951 94 355 325 34 75 13 0 3 97 32 7 8 6 -- 24 -- 0 16 3 .231 .284 .298 .582
1952 120 492 422 51 114 19 3 6 157 56 15 4 11 -- 57 -- 2 33 11 .270 .360 .372 .732
1953 101 393 356 42 94 22 3 6 140 39 8 6 7 -- 27 -- 3 19 6 .264 .321 .393 .715
1954 96 302 264 17 50 7 0 3 66 24 0 1 9 2 23 -- 4 24 2 .189 .265 .250 .515
1955 78 223 208 10 44 5 0 1 52 10 3 0 3 0 10 1 2 14 6 .212 .255 .250 .505
1956 46 78 67 5 18 1 0 0 19 8 0 1 2 1 8 0 0 6 3 .269 .347 .284 .630
1957 3 3 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 .000 .333 .000 .333
通算:17年 1374 5275 4754 571 1242 218 42 58 1718 588 145 51 77 9 413 1 22 289 42 .261 .323 .361 .685
  • 各年度の太字はリーグ最高
  • 大阪(大阪タイガース)は、1940年途中に阪神(阪神軍)に球団名を変更

通算監督成績

[編集]
  • 430試合 203勝227敗10分 勝率.472

表彰

[編集]
  • ベストナイン:1回 (1950年)※二塁手部門でのパ・リーグ史上初の受賞

記録

[編集]
節目の記録
その他の記録

背番号

[編集]
  • 24 (1937年 - 1940年、1946年 - 1947年、1949年 - 1955年)
  • 8 (1948年)
  • 30 (1956年)
  • 54 (1957年 - 1958年)
  • 60 (1959年 - 1960年、1962年 - 1963年、1968年 - 1971年)
  • 55 (1961年)
  • 50 (1964年 - 1965年)
  • 75 (1974年 - 1981年)

脚注

[編集]
  1. ^ チームメイトの塚本博睦とともに、この年に制定された10年選手制度の最初の行使選手である。
  2. ^ 『球団消滅―幻の優勝チーム・ロビンスと田村駒治郎』177頁
  3. ^ どれだけ知っている? 意外と知られていない「連続記録」”. 週刊ベースボールONLINE. 野球コラム (2020年5月14日). 2022年8月2日閲覧。
  4. ^ 田村大五「この人に技あり 第15回」『週刊ベースボール』2004年7月19日号[1]

参考文献

[編集]

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]