古城の朝鮮ウメ
古城の朝鮮ウメ(ふるじろのちょうせんウメ)は、宮城県仙台市若林区古城2丁目の宮城刑務所構内に生育しているウメ(梅)の古木である[1][2]。伊達政宗が文禄2年(1593年)の文禄の役に際して朝鮮から持ち帰ったものと伝えられ、推定の樹齢は220年以上とも360年ともされる[1][2][3]。昭和17年(1942年)に、国の天然記念物に指定された[1][2][4]。天然記念物としての指定名称は「朝鮮ウメ」[2][3][4]。刑務所の敷地内に生育しているため、通常は非公開である[1]。
由来
[編集]このウメは、仙台藩初代藩主の伊達政宗が、朝鮮半島から持ち帰ったものである[1][2][5]。文禄の役で朝鮮に出兵した政宗は、現地でウメの名木を見つけた。政宗はそのウメを鉢植えにし、徳川氏の監察を務めていた松平友三郎という人物に頼んで持ち帰った[1][5]。仙台に戻った後、政宗はウメを仙台城に植え、後に晩年の居城とした若林城の敷地内に植え替えた[1][6]。寛永13年(1636年)政宗の死後、その遺言によって若林城は廃され、跡地は薬園となった[6][7]。
廃藩置県後、若林城の跡地には明治12年(1879)に西南戦争国事犯などの収容を目的とした宮城集治監が設置された[8]。宮城集治監は明治36年(1903年)に宮城監獄と統合されて宮城監獄と改称し、大正11年(1922年)に宮城刑務所と改称された[8]。平成16年(2004年)からの宮城刑務所の全体改築に伴って発掘調査が行われ、若林城の建物跡や周辺の施設などの遺構が発見された[9]。それらの遺構などから推定して、若林城跡地の東側にあたる地域に生育するこのウメは、城に付随して作られていた庭園に植えられていた可能性が指摘されている[10]。
樹高は9メートル、根元の周囲は約1.7メートルあり、枝の広がりは東西方向に17メートル、南北に22メートルほどとなり、約330平方メートルの面積を占めている[2][11]。このウメは遅咲きで、白色一重の大輪で香り高い花を咲かせ、大きな果実を実らせる[2][5][11]。地面を這うように枝や幹が伸びる典型的な「臥龍梅」(ウメの一変種)[3]であり、日本最大のものといわれる[6][12]。昭和17年(1942年)9月19日に、「臥龍梅ノ巨樹トシテ稀有ノモノナリ」との理由で、国の天然記念物に指定された[1][4][5][13]。今あるウメの木は、最初のウメに接ぎ木したもので2代目にあたるという[1][2][5]。かつての主幹は、昭和51年(1976年)の台風で倒れてしまったが、残った3株の支幹の樹勢は旺盛である[6]。
宮城刑務所の敷地内に生育しているため一般には非公開であるが、年に一度開催される矯正展の所内見学ツアーにおいて見ることができる[14]。また、刑務所北側に写真入りの説明板がある[1]。2015年7月18日放送のブラタモリでは特別に許可を得てウメの撮影を行った[15]。
仙台市青葉区の西公園には、明治8年(1875年)に分植されたこのウメの子孫の木が生育しており、「西公園の臥龍梅」として仙台市保存樹木に指定されている[16][17][18]。なお、このウメの小枝を収集して接ぎ木によりクローン増殖した若木が1本、森林総合研究所林木育種センター東北育種場内に保存されている[12][19]。
松島町の瑞巌寺にも伊達政宗が朝鮮から持ち帰ったとの伝承を有する臥龍梅(紅梅・白梅の2本)があり、宮城県指定天然記念物となっている[20]。
朝鮮ウメと同時に持ち帰られた藤は拝領した家臣の子孫が仙台市子平町の自宅で管理しており、仙台市の指定天然記念物『子平町の藤』となっている[21]。普段は公開はされていないが、年に一度一般公開されている[22]。
交通アクセス
[編集]- 所在地
- 宮城県仙台市若林区古城2-3-1 宮城刑務所構内
- 交通
脚注
[編集]- ^ a b c d e f g h i j 大貫、24-25頁。
- ^ a b c d e f g h 『自然紀行 日本の天然記念物』67頁。
- ^ a b c 仙台市の指定・登録文化財(仙台市教育委員会) 仙台市ウェブサイト、2012年9月9日閲覧。
- ^ a b c 朝鮮ウメ 文化遺産オンライン、2012年9月9日閲覧。
- ^ a b c d e 『天然記念物事典』、164-165頁。
- ^ a b c d 若林城跡 みちのく悠々万歩計、2012年9月9日閲覧。
- ^ 若林城-若林城とは 仙台市ウェブサイト、2012年9月9日閲覧。
- ^ a b 宮城県公文書館だより第16号 (PDF) 平成21年12月11日発行 2012年9月9日閲覧。
- ^ 若林城-発掘調査でわかったこと 仙台市ウェブサイト、2012年9月9日閲覧。
- ^ 若林城-解き明かされる若林城 仙台市ウェブサイト、2012年9月9日閲覧。
- ^ a b 朝鮮ウメ 平成16年2月20日更新 宮城県ウェブサイト、2012年9月9日閲覧。
- ^ a b 13 朝鮮ウメ (PDF) 2012年9月9日閲覧。
- ^ 2012年9月の時点では、このウメの他に余田臥龍梅(山口県柳井市)、高岡の月知梅(宮崎県宮崎市)、湯ノ宮の座論梅(宮崎県児湯郡新富町)、藤川天神の臥龍梅(鹿児島県薩摩川内市)が国の天然記念物に指定されている。
- ^ みちのく-みやぎ矯正展 刑務所作業製品展示即売会
- ^ #13 仙台 「杜」と「都」 ~“杜の都”の秘密とは?~ | タモリのブラブラ足跡マップ | ブラタモリ - NHK
- ^ 若林城址(宮城刑務所)臥竜梅 2012年9月9日閲覧。
- ^ 西公園の臥龍梅 2012年9月9日閲覧。
- ^ 見聞録「西公園の臥竜梅』 地域情報サイト「CityDo!」2012年9月9日閲覧。
- ^ 平成18年11月の時点では、樹高は約2メートルまで育っている。
- ^ 「瑞巌寺の臥龍梅」宮城県公式サイト、2012年9月16日閲覧。
- ^ 子平町の藤 - 仙台市の指定・登録文化財
- ^ <子平町の藤>五月晴れに「紫の雨」 - 河北新報
参考文献
[編集]- 文化庁文化財保護部監修『天然記念物事典』 第一法規出版、1981年。
- 大貫茂 『日本の巨樹100選』 淡交社、2002年。ISBN 4-473-01915-2
- 花井正光、桂雄三、本間暁原稿監修 『自然紀行 日本の天然記念物』 講談社、2003年。ISBN 4-06-211899-8
関連項目
[編集]外部リンク
[編集]- なんでも梅学 列島縦断!お花見名所マップ(宮城県) 2012年9月9日閲覧。
- 朝鮮ウメ 国指定文化財等データベース、文化庁ウェブサイト、2012年9月9日閲覧。
- 梅の雑学 2012年9月9日閲覧。
座標: 北緯38度14分11.9秒 東経140度54分11.3秒 / 北緯38.236639度 東経140.903139度