コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

朝野真吉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
朝野真吉
時代 平安時代初期 - 前期
生誕 不明
死没 不明
別名 貞吉
官位 従五位上加賀守
主君 仁明天皇文徳天皇清和天皇
氏族 朝野氏
テンプレートを表示

朝野 真吉(あさの の まよし)は、平安時代初期から前期にかけての貴族。名は貞吉とも記される。宿禰のち朝臣参議朝野鹿取の近親(子息か)。

経歴

[編集]

仁明朝承和6年(839年従五位下美作介に叙任される。

その後散位となるが、承和9年(842年)7月に発生した承和の変に際して朝廷山城国の五道を閉鎖した際、真吉は山埼橋に派遣されてその守護を担当した[1]。また、同年12月には参議朝野鹿取とその子女19人が宿禰姓から朝臣姓に改姓しているが、この際に真吉も改姓したと想定される。承和10年(843年)6月に鹿取が薨去すると、9月に真吉は中務少輔に任ぜられ京官に復す。

天安元年(857年備中介に任ぜられると、貞観2年(860年)備中守に昇格し、貞観4年(862年)には23年ぶりに昇叙され従五位上となる。その後散位となるが、貞観12年(870年加賀守文徳朝末から清和朝にかけて地方官を歴任した。

官歴

[編集]

六国史』による。

脚注

[編集]
  1. ^ 『続日本後紀』承和9年7月17日条

出典

[編集]