コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

朝日村 (茨城県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
あさひむら
朝日村
廃止日 1955年4月1日
廃止理由 新設合併
阿見町、朝日村君原村阿見町
現在の自治体 阿見町
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 関東地方
都道府県 茨城県
稲敷郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
隣接自治体 阿見町、君原村、牛久町土浦市
朝日村役場
所在地 茨城県稲敷郡朝日村大字実穀
座標 北緯36度01分52秒 東経140度10分37秒 / 北緯36.03119度 東経140.17683度 / 36.03119; 140.17683 (朝日村)座標: 北緯36度01分52秒 東経140度10分37秒 / 北緯36.03119度 東経140.17683度 / 36.03119; 140.17683 (朝日村)
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

朝日村(あさひむら)は茨城県稲敷郡にかつて存在した村である。

地理

[編集]

阿見町の南西部から土浦市南部の荒川沖駅一帯・牛久市の北東部の一部地域にかけての一帯が村域。村名の由来となった朝日川(乙戸川)流域の平地と台地が入り組む谷戸が多い地形で、西端部は陸前浜街道荒川沖宿を中心に小規模な工場の立地や商業地として賑わい、荒川沖駅東側には荒川沖競馬場が設置されていた。東部の旧阿見村・土浦市との近接地域には土浦海軍航空隊の施設が多く置かれ、航空隊への物資供給のために引込線や道路が整備されていた。

歴史

[編集]

村域の変遷

[編集]
  • 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行により、福田村・小池村・上長村・実穀村・吉原村・荒川沖村・荒川本郷村・沖新田が合併し信太郡朝日村が発足。
  • 1896年(明治29年)4月1日 - 信太郡が河内郡と合併し稲敷郡が発足。同郡の所属となる。
  • 1948年(昭和23年)9月1日 - 沖新田と荒川沖・荒川本郷の各一部が都和村とともに土浦市に編入。
  • 1955年(昭和30年)4月1日 - 阿見町・君原村と合併し、改めて阿見町が発足。同日朝日村廃止。
  • 1957年(昭和32年) - 旧村域の一部(福田の一部)が牛久町に編入。
  • 1958年(昭和33年) - 旧村域の一部(福田の一部)が牛久町に編入。

変遷表

1868年
以前
明治元年 明治22年
4月1日
明治29年
4月1日
昭和23年
9月1日
昭和30年
4月1日
昭和32年 昭和33年 昭和61年
6月1日
現在
 
 
 
 
 
 
福田村 朝日村 稲敷郡
発足
朝日村 朝日村 阿見町 牛久町
に編入
牛久町 市制 牛久市
阿見町 牛久町
に編入
阿見町 阿見町 阿見町
小池村
上長村
実穀村
吉原村

荒川本郷村

土浦市
に編入
土浦市 土浦市 土浦市 土浦市 土浦市
沖村 荒川沖村
沖新田

荒川沖と荒川本郷の関係は必ずしも綺麗ではない。土浦市住民は阿見町内の市町境地域で阿見町立朝日中学校よりも土浦市立土浦第三中学校の方が近い地域を「阿見荒川沖」と呼ぶことがある。

村長

[編集]

人口・世帯

[編集]

人口

[編集]

総数 [単位: 人]

1891年(明治24年) 2,707
1920年(大正 9年) 6,348
1935年(昭和10年) 7,068
1950年(昭和25年) 6,348

世帯

[編集]

総数 [単位: 世帯]

1920年(大正 9年) 1,059
1935年(昭和10年) 1,325
1950年(昭和25年) 1,139

交通

[編集]

鉄道

[編集]

道路

[編集]

参考文献

[編集]

関連項目

[編集]