コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

西園寺瑛子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
昭訓門院から転送)
西園寺 瑛子
続柄 亀山院後宮

称号 昭訓門院
身位 従三位女院
出生 文永10年(1273年
死去 建武3年/延元元年6月26日1336年8月3日)(享年64)
配偶者 亀山院
子女 恒明親王
父親 西園寺実兼
母親 中院顕子/後深草院二条
テンプレートを表示

西園寺 瑛子(さいおんじ えいこ/えいし、文永10年(1273年) - 建武3年/延元元年6月26日1336年8月3日))は、亀山院宮人。父は西園寺実兼、母は中院顕子中院通成の娘)とする説[1]後深草院二条源雅忠の娘)とする説[2]がある。子に恒明親王がいる。女院号は昭訓門院(しょうくんもんいん)。

生涯

[編集]

正安3年(1301年)1月に29歳で亀山院の仙洞御所に入ると、3月に従三位に叙されて、同19日に院号宣下を受けて女院となる。嘉元元年(1303年)に恒明親王を生む。嘉元3年(1305年)9月に亀山院の崩御に伴って出家して、法名を真性覚と称した。

亀山院は生前に恒明を将来の天皇に就ける意向を示し、瑛子も兄である西園寺公衡と共にそのための工作を行ったが、後宇多天皇の反対によって挫折した。

なお、彼女に仕えていた春日局二条為世の娘)は公衡の嫡男である実衡の室となって公宗を生んでいる。

脚注

[編集]
  1. ^ 『日本女性人名辞典』
  2. ^ 『天皇皇族歴史伝説大事典』

参考文献

[編集]
  • 芳賀登 他編『日本女性人名辞典』(日本図書センター、1993年) ISBN 978-4-8205-7128-5 P546.
  • 志村有弘 編『天皇皇族歴史伝説大事典』(勉誠出版、2008年) ISBN 978-4-585-06063-5 (児玉喜恵子「亀山天皇」) P582-583.
  • 秋山喜代子「昭訓門院」『朝日日本歴史人物事典』(朝日新聞社、1994年) ISBN 978-4-02-340052-8 P836.