コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

明石郡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
兵庫県明石郡の位置
吉田南遺跡(神戸市西区森友)
推定明石郡衙跡。

明石郡(あかしぐん)は兵庫県播磨国)にあった

郡域

[編集]

1879年明治12年)に行政区画として発足した当時の郡域は、下記の区域にあたる。

  • 神戸市
    • 垂水区西区の全域
    • 須磨区の一部(菅の台・西落合・神の谷・緑台・弥栄台および友が丘・竜が台・北落合の各一部)
  • 明石市の大部分(二見町各町を除く)

歴史

[編集]

近世以降の沿革

[編集]
明石[2]、塩屋村、下畑村、●滑村、東名村、西名村、東垂水村、○西垂水村、山田村、○大蔵谷村、●中庄村、●大明石村、井出村、生田村、漆山新田村、●多聞村、長坂村、小寺村、●中山村、奥畑村、布施畑村、●門前村、東皆発村、下皆発村、脇村、吹上新田村、永井村、○池上村、北別府村、南別府村、白水村、東河原村、新方村、池野村、西河原村、今津村、二屋村、高津橋村、水谷村、松本村、菅野村、谷口村、●如意寺、栃木村、長谷村、池谷村、友清村、福谷村、○寺谷村、木見村、木津村、小村、栄村、押部村、●福住村、西村、○細田村、●性海寺、●近江寺、高和村、養田村、鴨谷村、金屋村、繁田村、大畑村、宮前村、下村、●福中村、●芝崎村、向井村、慶明村、大野村、田中村、中村、居住村、●小山村、新村、上津橋村、下津橋村、吉田村、森友村、○王子村、●○船上村、○林村、東松江村、西松江村、藤江村、○谷八木村、八木村、東江井村、西江井村、東島村、西島村、森村、○中尾村、浜谷村、●西岡村、山川村、清水新田村、清水村、長池村、浜西村、●長坂寺村、金ヶ崎村、福田村、大久保町、大久保町新田村、森田村、小久保村、○和坂村、和坂新田村、鳥羽村、鳥羽新田村、松陰村、松陰新田村、○大窪村、山下村、西脇村、秋田村、福吉村、竜ヶ岡村、赤坂村、野中下村、境新村、野中上村、天ヶ岡村、印路村、西戸田村、常本村、黒田村、和田村、南村[3]、●東村[3]、田井村[3]、神納村、古新田村、新々田村、池田村、池下村、吉生村、広谷村、北村[3]、山西村、小神村[3]、五百蔵新村、勝成新村
  • 明治4年
  • 明治初年(2町133村)
    • 滑村・東名村・西名村・中山村・奥畑村が合併して名谷村となる。
    • 東松江村・西松江村が合併して松江村となる。
    • 浜谷村・山川村が西岡村に、長池村が長坂寺村に、清水新田村・浜西村が清水村に、大久保町新田村が大久保町にそれぞれ合併。
    • 池野村が改称して上池村となる。
  • 明治8年(1875年)(2町129村)
    • 東江井村・西江井村・東島村が合併して江井島村となる。
    • 西島村・森村が合併して魚住村となる。
    • 山下村が大窪村に合併。
  • 明治9年(1876年
    • 8月21日 - 第2次府県統合により兵庫県の管轄となる。
    • 印南野の原野より小束野村が起立。(2町130村)
  • 明治10年頃 - 下記の村の統合等が行われる。(2町109村)
  • 潤和村 ← 井出村、白水村、東河原村
  • 有瀬村 ← 生田村、漆山新田村
  • 前開村 ← 門前村、東皆発村、下皆発村
  • 上脇村 ← 脇村、池上村
  • 井吹村 ← 吹上新田村、永井村
  • 別府村 ← 北別府村、南別府村
  • 堅田村 ← 鴨谷村、金屋村
  • 中津村 ← 中村、上津橋村
  • 古郷村 ← 秋田村、福吉村、竜ヶ岡村、境新村
  • 岩岡村 ← 赤坂村、野中上村、天ヶ岡村、古新田村[南古新田村]
  • 宝勢村 ← 神納村、新々田村、古新田村[北古新田村]
  • 紫合村 ← 池下村、吉生村
  • 如意寺が谷口村に合併。
  • 性海寺が高和村に合併。
  • 山西村が広谷村に合併。
  • 近江寺が改称して近江村となる。
  • 明治12年(1879年1月8日 - 郡区町村編制法の兵庫県での施行により、行政区画としての明石郡が発足。郡役所が明石に設置。
  • 明治15年頃 - この頃までに和坂新田村が和坂村に、鳥羽新田村が鳥羽村にそれぞれ合併。(2町107村)
  • 明治10年代 - 中庄村が改称して当津村となる。

町村制以降の沿革

[編集]
1.明石町 2.垂水村 3.伊川谷村 4.玉津村 5.櫨谷村 6.押部谷村 7.平野村 8.神出村 9.岩岡村 10.魚住村 11.大久保村 12.林崎村(紫:神戸市 桃:明石市)
  • 明治22年(1889年4月1日 - 町村制の施行により、以下の町村が発足。特記以外は現・神戸市西区。(1町11村)
    • 明石町 ← 明石[4]、当津村、王子村、大明石村、大蔵谷村(現・明石市)
    • 垂水村 ← 東垂水村、山田村、西垂水村、多聞村、塩屋村、下畑村(現・神戸市垂水区)、名谷村(現・神戸市須磨区、垂水区)
    • 伊川谷村 ← 前開村、小寺村、布施畑村、別府村、潤和村、有瀬村、井吹村、上脇村、長坂村
    • 玉津村 ← 高津橋村、今津村、水谷村、西河原村、新方村、上池村、下津橋村、田中村、居住村、小山村、新村、二屋村、吉田村、森友村
    • 櫨谷村 ← 長谷村、寺谷村、池谷村、友清村、栃木村、福谷村、谷口村、菅野村、松本村
    • 押部谷村 ← 福住村、木津村、木見村、小村、押部村、栄村、近江村、西村、細田村、高和村、養田村、和田村
    • 平野村 ← 下村、常本村、西戸田村、印路村[一部]、宮前村、大畑村、福中村、向井村、芝崎村、大野村、慶明村、中津村、堅田村、繁田村、黒田村
    • 神出村 ← 田井村、小神村、五百蔵新村、勝成新村、東村、南村、北村、小束野村、広谷村、紫合村、池田村、宝勢村
    • 岩岡村 ← 岩岡村、古郷村、野中下村、印路村[一部]、西脇村[一部]
    • 魚住村 ← 中尾村、西岡村、長坂寺村、清水村、金ヶ崎村(現・明石市)
    • 大久保村 ← 魚住村、江井島村、大久保町、福田村、大窪村、松陰村、松陰新田村、森田村、八木村、谷八木村、西脇村[一部](現・明石市)
    • 林崎村 ← 松江村、藤江村、林村、鳥羽村、小久保村、和坂村、船上村(現・明石市)
  • 明治29年(1896年7月1日 - 郡制を施行。
  • 大正8年(1919年11月1日 - 明石町が市制施行して明石市が発足し、郡より離脱。(11村)
  • 大正12年(1923年)4月1日 - 郡会が廃止。郡役所は存続。
  • 大正15年(1926年)7月1日 - 郡役所が廃止。以降は地域区分名称となる。
  • 昭和3年(1928年) 11月1日 - 垂水村が町制施行して垂水町が発足。(1町10村)
  • 昭和13年(1938年)4月1日 - 大久保村が町制施行して大久保町が発足。(2町9村)
  • 昭和16年(1941年7月11日 - 垂水町が神戸市須磨区)に編入。(1町9村)
  • 昭和17年(1942年2月1日 - 林崎村が明石市に編入。(1町8村)
  • 昭和22年(1947年3月1日 - 伊川谷村・櫨谷村・押部谷村・玉津村・平野村・神出村・岩岡村が神戸市(垂水区)に編入。(1町1村)
  • 昭和26年(1951年1月10日 - 大久保町・魚住村が明石市に編入。同日明石郡消滅。兵庫県内では1896年の郡の再編以来、初の郡消滅となった。

変遷表

[編集]
自治体の変遷
明治22年以前 明治22年4月1日 明治22年 - 大正15年 昭和1年 - 昭和19年 昭和20年 - 昭和29年 昭和30年 - 現在 現在
  明石町 大正8年11月1日
市制 明石市
明石市 明石市 明石市 明石市
林崎村 林崎村 昭和17年2月1日
明石市に編入
大久保村 大久保村 昭和13年4月1日
町制 大久保町
昭和26年1月10日
明石市に編入
魚住村 魚住村 魚住村
垂水村 垂水村 昭和3年11月1日
町制 垂水町
昭和16年7月11日
神戸市須磨区に編入
昭和21年11月1日
分区 垂水区
神戸市垂水区 神戸市
伊川谷村 伊川谷村 伊川谷村 昭和22年3月1日
神戸市垂水区に編入
昭和57年8月1日
分区 西区
玉津村 玉津村 玉津村
櫨谷村 櫨谷村 櫨谷村
押部谷村 押部谷村 押部谷村
平野村 平野村 平野村
神出村 神出村 神出村
岩岡村 岩岡村 岩岡村

行政

[編集]
歴代郡長
氏名 就任年月日 退任年月日 備考
1 明治12年(1879年)1月8日
大正15年(1926年)6月30日 郡役所廃止により、廃官

脚注

[編集]
  1. ^ 領主から年貢免除の特権を与えられた土地。
  2. ^ 明石城下各町の総称。無高のため「旧高旧領取調帳」には記載なし。本項では便宜的に1町として数える。
  3. ^ a b c d e 記載は神出を冠称。
  4. ^ この時点では明石西本町、明石東本町、明石中町、明石西魚町、明石東魚町、明石材木町、明石樽屋町、明石細工町、明石相生町、明石鍛冶屋町、明石船町、明石戎町、明石新浜、明石西新町が存在。

参考文献

[編集]
  • 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典』 28 兵庫県、角川書店、1988年9月1日。ISBN 4040012801 
  • 旧高旧領取調帳データベース

関連項目

[編集]