明治裁縫学校
表示
この記事のほとんどまたは全てが唯一の出典にのみ基づいています。 (2024年10月) |
明治裁縫学校(めいじさいほうがっこう)は、鈴木多満子(たま)によって、1896年(明治29年)に群馬県前橋市に設立された私立女学校である。戦後は私塾として活動した。
歴史
[編集]鈴木多満子が1896年に前橋市馬場川通りに「上毛裁縫伝習所」を設立した。従来の裁縫教育にある師匠と縫子の関係を見直し、一斉指導として女子教育に先鞭をつけた。生徒数の増加により1904年(明治37年)に同市田中町(現・表町)に移転し、校名を「明治裁縫学校」とする。当時の校長は鈴木多満子で校主は多満子の夫・鈴木宗十郎だった。
女子教育の神髄は「人として道をわきまえる事」であるとし、「誠実 礼節 勤労」に上に専門技術の習得を重点とした。茶道は裏千家、華道は古流、作法は小笠原流を採用。最盛期には本科、別科、研究科、師範科をおき卒業生は1万人を数えた。
戦後の1946年(昭和21年)年1月に「明治裁縫塾」として再開。1955年(昭和30年)、多満子の高齢により閉校となった。
参考文献
[編集]- 大学婦人協会群馬支部(編)『近代群馬の女性たち』みやま文庫(40)、1971年