日本救急医学会中部地方会
表示
この記事の主題はウィキペディアにおける組織の特筆性の基準を満たしていないおそれがあります。 (2024年7月) |
日本救急医学会中部地方会(にほんきゅうきゅういがくかいちゅうぶちほうかい、英文名 Chubu Chapter of Japanese Association for Acute Medicine)は、中部地区の救急医学の進歩発展を図るために設立された学術団体。参加都道府県は、山梨・長野・岐阜・静岡・愛知・三重・富山・石川・福井。主たる事務所を愛知県長久手市岩作雁又1-1にある愛知医科大学病院高度救命救急センターに置いている。
沿革
[編集]1984年東海地区で研究会(東海救急医学会。構成県は愛知県・岐阜県・三重県・静岡県)が、1991年北陸地区で研究会(北陸救急医学会。構成県は富山県・石川県・福井県)がそれぞれ設立された。
東海救急医学会は1987年に日本救急医学会東海地方会に改称し、1997年より日本救急医学会東海地方会誌を発刊。1995年に長野県が、2000年に山梨県が参加したため、2003年に日本救急医学会東海甲信地方会に改称。
一方北陸救急医学会は1996年に日本救急医学会北陸地方会に改称し、2001年に日本救急医学会北陸地方会誌を発刊。
2005年に東海甲信地方会と北陸地方会が合流し中部地方会に改組、現在に至る。(2015年12月1日現在)。
事業
[編集]- 日本救急医学会の地方会として学術集会の開催、機関誌・論文・図書・研究資料の刊行、日本国内外の関係団体との協力活動などを行う
機関誌
[編集]- 『日本救急医学会中部地方会雑誌』ISSN 1880-3547 年数回