コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

彦島八幡宮

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
彦島八幡宮

楼門
所在地 山口県下関市彦島迫町5丁目12−9
位置 北緯33度56分29.9秒 東経130度53分45.2秒 / 北緯33.941639度 東経130.895889度 / 33.941639; 130.895889座標: 北緯33度56分29.9秒 東経130度53分45.2秒 / 北緯33.941639度 東経130.895889度 / 33.941639; 130.895889
主祭神 仲哀天皇応神天皇神功皇后仁徳天皇
社格県社
創建 1159年平治元年)10月[1]
例祭 10月21日(に近い土日)
地図
彦島八幡宮の位置(山口県内)
彦島八幡宮
彦島八幡宮
地図
テンプレートを表示

彦島八幡宮(ひこしまはちまんぐう)は、山口県下関市彦島にある神社。彦島の総鎮守[2]

歴史

[編集]

1159年平治元年)10月に彦島開拓の祖・河野通次が、海中から八幡菩薩が刻まれた銅鏡(御正体懸仏)としての御神体を引き上げ、それを祠に祀って宇佐神宮から勧請したのが創始とされる[1]。10月の秋の例大祭で行われる860余年の伝統を持つ下関市無形民俗文化財「サイ上リ神事」では、その場面が再現される[3][4]。4代後の道久の代である1349年正平4年)に現在地へと遷座した[1]

造船、漁業関係者の崇敬を篤く受けてきた他、安産の神「子安八幡」などとしても崇められてきた[1][5]

祭神

[編集]

境内

[編集]
境内社

境外社・兼務社

[編集]

彦島地区各地の神社の祭事も担っている[6]

  • 竹の子島金刀比羅宮
  • 竹の子島天満宮
  • 南風泊恵比須神社
  • 海士郷恵美須神社
  • 貴布禰神社
  • 船島神社(巌流島
  • 塩釜神社
  • 福浦金刀比羅宮
  • 田の首八幡宮
  • 六連島八幡宮
    • 荒神・七社

祭事

[編集]
  • 1月1日 - 歳旦祭並びに新年拝賀、初太鼓
  • 1月3日 - 元始祭
  • 1月第2月曜日 - 成人祭
  • 2月3日 - 節分祭追儺式
  • 2月11日 - 紀元祭並びに建国奉祝式典
  • 2月17日 - 祈年祭
  • 2月23日 - 天長祭
  • 3月15日 - 南風泊恵比須神社例祭
  • 4月第1土日 - 竹の子島金刀比羅宮例祭
  • 4月9日 - 六連島八幡宮荒神祭
  • 4月中旬土曜日 - 船島神社例祭並びに佐々木小次郎慰霊祭
  • 4月15日 - 彦島地区戦没者慰霊祭
  • 5月5日 - 子供祭
  • 5月上旬連休中 - 塩釜神社例祭
  • 5月第3土日 - 福浦金刀比羅宮例祭
  • 6月10日 - 海士郷恵美須神社例祭
  • 6月下旬 - 奉賛会総会
  • 6月30日 - 大祓
  • 7月9日 - 六連島八幡宮七社祭
  • 7月15日 - 竹の子島天満宮例祭
  • 7月29日~30日 - 夏越祭
  • 9月22日~23日 - 貴布禰神社例祭
  • 9月23日 - 秋分祭秋季祖霊祭
  • 10月4日~5日 - 六連島八幡宮例祭
  • 10月第2土日 - 田の首八幡宮例祭
  • 10月第3土日 - 例大祭
  • 11月3日 - 明治祭
  • 11月15日 - 七五三
  • 11月23日 - 新嘗祭
  • 12月31日 - 大祓式・除夜

脚注

[編集]
  1. ^ a b c d 御由緒 - 彦島八幡宮
  2. ^ 彦島八幡宮 - 下関観光ガイドブック
  3. ^ サイ上り神事 - 下関観光ガイドブック
  4. ^ サイ上り神事 - 山口県観光サイト
  5. ^ 彦島八幡宮 - 彦島地区まちづくり協議会
  6. ^ 彦島めぐり - 彦島八幡宮

外部リンク

[編集]