形原町
表示
(形原村から転送)
かたはらちょう 形原町 | |
---|---|
形原城址 | |
廃止日 | 1962年4月1日 |
廃止理由 |
編入 |
現在の自治体 | 蒲郡市 |
廃止時点のデータ | |
国 | 日本 |
地方 | 中部地方、東海地方 |
都道府県 | 愛知県 |
郡 | 宝飯郡 |
市町村コード | なし(導入前に廃止) |
面積 | 5.69 km2. |
総人口 |
12,420人 (2019年1月1日) |
隣接自治体 | 蒲郡市、宝飯郡西浦町、幡豆郡幡豆町、額田郡幸田町 |
形原町役場 | |
所在地 | 愛知県宝飯郡形原町大字形原字御嶽57-1 |
座標 | 北緯34度47分57秒 東経137度11分05秒 / 北緯34.79925度 東経137.18464度座標: 北緯34度47分57秒 東経137度11分05秒 / 北緯34.79925度 東経137.18464度 |
ウィキプロジェクト |
形原町(かたはらちょう)は、かつて愛知県宝飯郡に存在した町。現在の蒲郡市西部に該当する。
地理
[編集]南は三河湾に面していた。
歴史
[編集]- 1618年(元和4年) - 松平家信が形原城に入城し、形原藩1万石が成立する。
- 1619年(元和5年) - 松平家信が摂津国高槻藩に移り、形原藩は廃止される。旧・形原藩は天領となった後、江戸時代末期は刈谷藩領、旗本領、寺社領などであった。
- 1875年(明治8年) - 形原漁港の整備が始まる。
- 1889年(明治22年)10月1日 - 形原村、金平村、一色村が合併し、形原村となる。
- 1924年(大正13年)4月1日 - 形原村が町制施行して形原町となる。
- 1962年(昭和37年)4月1日 - 形原町が蒲郡市に編入合併される。同日形原町廃止。
経済
[編集]教育
[編集]小学校
[編集]中学校
[編集]交通
[編集]鉄道
[編集]1936年(昭和11年)11月10日に三河鉄道蒲郡方面延長線が全通し、形原町には形原駅が設置された。1941年(昭和16年)6月1日には名古屋鉄道三河線となり、1948年(昭和23年)5月16日には現在の名称である蒲郡線となった。
道路
[編集]名所・旧跡・観光スポット
[編集]- 形原神社 - 蒲郡球場の南側にある神社。桜の名所[2]。
- 宝喜神社 - 温泉街道の北端近くにある神社[3]。
- 補陀寺 - 曹洞宗の寺院。形原温泉を発見したのは本寺院の住職であるとされる[4]。
- 形原城址 - 平山城であり稲生城の別名を持つ。
- 形原温泉 - レディ・ガマは形原温泉で頻繁に公演を行っている。
- あじさいの里 - 形原温泉の隣にある、5万株もあじさいが植えられている観光スポット。毎年6月にはあじさいまつりを開催[5]。
娯楽
[編集]出身者
[編集]脚注
[編集]注釈
[編集]- ^ 1960年の映画館(東海地方)「消えた映画館の記憶」を参照した[6]。
- ^ 1960年の映画館(東海地方)「消えた映画館の記憶」を参照した[6]。