弥富市立十四山東部小学校
表示
弥富市立十四山東部小学校 | |
---|---|
北緯35度6分5.1秒 東経136度46分12.5秒 / 北緯35.101417度 東経136.770139度座標: 北緯35度6分5.1秒 東経136度46分12.5秒 / 北緯35.101417度 東経136.770139度 | |
過去の名称 | 十四山村立十四山東部小学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 弥富市 |
設立年月日 | 1907年 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
学校コード | B123210008666 |
所在地 | 〒490-1405 |
愛知県弥富市神戸2丁目4番地 | |
外部リンク | 公式サイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
弥富市立十四山東部小学校(やとみしりつじゅうしやまとうぶしょうがっこう)は、愛知県弥富市神戸72丁目にある公立小学校。
概要
[編集]- 旧・海部郡十四山村の小学校であり、校区(行政区単位表記)は神戸、桴場、鳥ケ地の一部、子宝、西蜆、東蜆、四郎兵衛、四郎兵衛新田、亀ケ地、下押萩、上押萩、竹田、竹田新田、海屋新田であり、公立中学校の進学先は弥富市立十四山中学校である[1]。
沿革
[編集]十四山東部小学校の創立は1907年(明治40年)である。ここではそれ以前の学校の歴史変遷についても記述する。
- 1874年(明治7年) - 馬ヶ地新田の学習学校が分立し、竹田新田の竹田学校と坂中地新田の坂中学校となる。
- 1884年(明治17年) - 又八新田と馬ヶ地新田が坂中学校校区から竹田学校校区に移る。
- 1887年(明治20年) - 尋常小学竹田学校に改称する。
- 1889年(明治22年)10月1日 - 六条新田、坂中地新田、鮫ヶ地新田、馬ヶ地新田、鎌倉新田、佐古木新田、又八新田、子宝新田、西蜆新田、東蜆新田、四郎兵衛新田、竹田新田、海屋新田、下押萩新田、上押萩新田、亀ヶ地新田が合併し、十四山村が発足する。
- 1892年(明治25年) - 竹田尋常小学校に改称する。
- 1906年(明治39年)7月1日 - 宝地村のうち、鳥ヶ地新田、桴場新田、神戸新田が十四山村に編入される。
- 1907年(明治40年)3月31日 - 海西郡十四山東部尋常小学校となる。校区の再編が行われ、従来の校区に旧・宝地村の鳥ヶ地新田、桴場新田、神戸新田が加わる。
- 1909年(明治42年)4月1日 - 高等科を設置し、海西郡十四山東部尋常高等小学校となる。
- 1941年(昭和16年)4月1日 - 十四山東部国民学校に改称する。
- 1947年(昭和22年)4月1日 - 十四山村立十四山東部小学校に改称する。
- 2006年(平成18年)4月1日 - 弥富町が十四山村を編入し市制施行。弥富市となる。同時に弥富市立十四山東部小学校に改称する。
交通アクセス
[編集]- 弥富市コミュニティバス東部ルート「十四山東部小学校」バス停より徒歩すぐ。
周辺施設
[編集]- 弥富市立十四山中学校
- 弥富市役所十四山支所
- JAあいち海部十四山
参考文献
[編集]- 愛知県小中学校長会『新学制十周年記念 愛知県小中学校誌』1957年 pp.227
- 愛知県小中学校長会『新学制二十周年記念 愛知県小中学校誌』1968年 pp.359