度会町立小川郷小学校
表示
度会町立小川郷小学校 | |
---|---|
2009年5月10日撮影 | |
北緯34度24分20秒 東経136度36分14秒 / 北緯34.405556度 東経136.603889度座標: 北緯34度24分20秒 東経136度36分14秒 / 北緯34.405556度 東経136.603889度 | |
過去の名称 |
中之郷小学簡易授業所 小川尋常小学校 小川尋常高等小学校 小川郷村国民学校 小川郷村立小川郷小学校 度会村立小川郷小学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 度会町 |
設立年月日 | 1876年(明治9年) |
創立記念日 | 5月26日 |
閉校年月日 | 2008年(平成20年)3月31日 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
所在地 | 〒516-1238 |
三重県度会郡度会町中之郷1025 | |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
度会町立小川郷小学校(わたらいちょうりつ おがわごうしょうがっこう)は、かつて三重県度会郡度会町中之郷にあった公立小学校。旧校舎は「度会町ふるさと歴史館」として利用されている[1]。
概要
[編集]- 閉校当時
- 校地面積:13,328m2
- 校舎:鉄筋2階建て、延べ面積 1,754m2
- 運動場:面積 6,628m2
- 体育館:面積 761m2
沿革
[編集]- 1875年(明治8年)3月 - 栗原村、奥河内村に寺院を仮校舎として学校を設立する。
- 1876年(明治9年)3月 - 川口村、中之郷村、日向村、駒ヶ野村に寺院を仮校舎として学校を設立する。
- 1882年(明治15年) - 5ヶ村の寺院および栗原村の民家の納屋を使用して2校に統合し、小川郷地区に全児童を収容する。
- 1885年(明治18年) - 2校を合併して中之郷村に中之郷小学簡易科授業所を新設する。
- 1892年(明治25年) - 小川尋常小学校と改称する。
- 1901年(明治34年) - 新校舎が竣工し、移転する。
- 1907年(明治40年)4月 - 高等科を併設し、小川尋常高等小学校と改称する。
- 1908年(明治41年)4月 - 義務教育年限延長により、尋常科を6ヵ年、高等科を2ヵ年とする。
- 1908年(明治41年) - 校舎1棟を増築する。
- 1916年(大正5年)4月 - 農業補習学校と裁縫学校を併設する。
- 1924年(大正13年)4月 - 裁縫学校を廃止し、農業補習学校女子部とする。
- 1926年(大正15年)7月 - 青年訓練所を併設する。
- 1935年(昭和10年)4月 - 青年学校令の施行に伴い、農業補習学校と青年訓練所を統合し青年学校と改称、女子部を加えて小学校に併設する。
- 1940年(昭和15年)5月 - 新築校舎が落成する。5月26日を創立記念日とする。
- 1941年(昭和16年)4月 - 国民学校令の施行に伴い、小川郷村国民学校と改称する。
- 1947年(昭和22年)4月 - 学校教育法の施行に伴い、小川郷村立小川郷小学校と改称する。
- 1955年(昭和30年)4月 - 町村合併により、度会村が発足するのに伴い、度会村立小川郷小学校と改称する。
- 1968年(昭和43年)1月 - 度会町の町制施行に伴い、度会町立小川郷小学校と改称する。
- 1982年(昭和57年) - 鉄筋2階建ての校舎を建築する[2]。
- 1991年(平成3年) - 体育館を建設する[2]。
- 2008年(平成20年)3月31日 - 度会町内小学校の統合に伴い、閉校する[3]。(度会町立度会小学校へ統合する。)
- 2014年(平成26年)7月 - 旧校舎を利用して「度会町ふるさと歴史館」が開館する[1]。
周辺
[編集]- 度会町立中之郷保育所
- 小川郷神社
- 度会小川郷郵便局
交通アクセス
[編集]参考文献
[編集]- 『度会町史』(昭和56年3月27日発行、編纂:度会町史編さん委員会、発行:度会町役場)
- 『広報わたらい 2008年2月号(No.511)、2008年5月(No.514)』(発行:度会町役場、編集:度会町役場総務課)