コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

府八幡宮

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
府八幡宮

楼門(静岡県指定文化財)
地図
所在地 静岡県磐田市中泉112-1
位置 北緯34度43分11.7秒 東経137度51分12.4秒 / 北緯34.719917度 東経137.853444度 / 34.719917; 137.853444 (府八幡宮)座標: 北緯34度43分11.7秒 東経137度51分12.4秒 / 北緯34.719917度 東経137.853444度 / 34.719917; 137.853444 (府八幡宮)
主祭神 誉田別命
足仲彦命
気長足姫命
社格県社
創建 (伝)天平年間(729-748年
本殿の様式 三間社流造
地図
府八幡宮の位置(静岡県内)
府八幡宮
府八幡宮
テンプレートを表示

府八幡宮(ふはちまんぐう)は、静岡県磐田市中泉にある神社旧社格県社

祭神

[編集]

歴史

[編集]

天平年間(729-748年)に遠江国司であった桜井王によって設置されたと伝えられる。神紋は左三つ巴である。

境内

[編集]
  • 本殿 - 江戸時代、元和3年(1617年)の造営。三間社流造。磐田市指定有形文化財。
  • 拝殿・幣殿 - 江戸時代、寛永12年(1635年)の造営。磐田市指定有形文化財。
  • 中門 - 江戸時代の造営。磐田市指定有形文化財。
  • 楼門 - 江戸時代、寛永12年(1635年)の造営。静岡県指定有形文化財。

文化財

[編集]

静岡県指定文化財

[編集]
  • 有形文化財
    • 府八幡宮楼門(建造物) - 江戸時代、寛永12年(1635年)の造営。1955年(昭和30年)2月25日指定[1][2]

磐田市指定文化財

[編集]
  • 有形文化財
    • 府八幡宮中門(建造物) - 江戸時代の造営。2005年(平成17年)11月21日指定[3]
    • 府八幡宮本殿及び拝殿付幣殿(建造物) - 江戸時代の造営。2005年(平成17年)11月21日指定[3]
    • 僧形八幡神像(彫刻) - 平安時代の作。2005年(平成17年)11月21日指定[3]
    • 女神像(彫刻) - 平安時代の作。2005年(平成17年)11月21日指定[3]
    • 木造随身像(彫刻) - 平安時代の作。2014年(平成26年)1月27日指定[3]
    • 秋鹿朝重奉納絵馬 5面(絵画) - 内訳は以下。江戸時代、延宝5年(1677年)の秋鹿内匠朝重の奉納6面のうちの5面。2011年(平成23年)5月9日指定[3]
      • 板絵著色左下がり松に鷹図
      • 板絵著色右下がり松に鷹図
      • 板絵著色騎牛人物図
      • 板絵著色軍鶏と人物図
      • 板絵著色騎馬武者図
    • 内田重貞奉納絵馬 2面(絵画) - 内訳は以下。江戸時代、延宝6年(1678年)の内田重貞による奉納。2011年(平成23年)5月9日指定[3]
      • 板絵著色董永図
      • 板絵著色虞舜図
    • 瑞花鳳鸞八稜鏡(工芸品) - 2005年(平成17年)11月21日指定[3]

脚注

[編集]
  1. ^ 府八幡宮楼門(磐田市ホームページ)。
  2. ^ 磐田市所在の県指定文化財(磐田市ホームページ)。
  3. ^ a b c d e f g h 市指定文化財(磐田市ホームページ)。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]