広瀬神社 (伊豆の国市)
表示
広瀬神社 | |
---|---|
拝殿 | |
所在地 | 静岡県伊豆の国市田京1-1 |
位置 | 北緯35度0分38.2秒 東経138度56分46.2秒 / 北緯35.010611度 東経138.946167度座標: 北緯35度0分38.2秒 東経138度56分46.2秒 / 北緯35.010611度 東経138.946167度 |
主祭神 | 島溝樴姫、他2柱(神名不詳) |
社格等 |
式内社(小) 旧県社 |
創建 | 不詳 |
例祭 | 11月3日 |
地図 |
広瀬神社(ひろせじんじゃ)は、静岡県伊豆の国市田京にある神社。式内社で、旧社格は県社。
歴史
[編集]1596年の上梁文によると、天平年中(729-749年)、伊予国福田荘から遷すという[1]。『全国神社祭祀祭礼総合調査』には733年創建とある。
1590年の小田原攻めの際に兵火に遭い焼失したが、1596年に再建された。
祭神の島溝樴姫は三嶋大社の祭神事代主命の后である。三嶋大社が現在後に遷祀する途中、一時的に祀られていたとされ、現在も同大社とは密接なつながりがある。
毎年11月3日には例大祭が行われ、三番叟が演じられる[2][3]ほか、各地域から6台の山車が運行される。山車の運行は2020年(令和2年)に新型コロナウイルスの感染拡大を受けて中止。2023年(令和5年)に再開されたが経験不足が生じて1台の山車が転倒、19人が死傷する事故も起きた[4]。
境内には、地元の歌人穂積忠の歌碑がある。忠は折口信夫、北原白秋の門下生である[2]。息子に俳優の穂積隆信がいる。
境内
[編集]-
本殿
-
祖霊社
-
神木の大楠(伊豆の国市指定天然記念物)
-
境内鳥居
-
大鳥居
文化財
[編集]伊豆の国市指定文化財
[編集]- 天然記念物
- 広瀬神社の杜
- 無形民俗文化財
- 式三番
交通アクセス
[編集]- 田京駅より徒歩7分。
脚注
[編集]- ^ 『豆州志稿』神祠上、福澤明神の条
- ^ a b c 静岡県日本史教育研究会 編『静岡県の歴史散歩(歴史散歩22)』山川出版社、2006年、59p
- ^ 韮山・大仁地域の神社の祭礼と三番叟にみる歴史的風致 - 伊豆の国市 都市計画課
- ^ “「止まらなくなった」祭りの山車横転 1人死亡 18人重軽傷”. 産経新聞 (2023年11月3日). 2023年11月13日閲覧。
参考文献
[編集]- 静岡県日本史教育研究会 編『静岡県の歴史散歩(歴史散歩22)』山川出版社、2006年
外部リンク
[編集]- ウィキメディア・コモンズには、広瀬神社 (伊豆の国市)に関するカテゴリがあります。