コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

宮古島市立平良第一小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
平良第一小学校から転送)
宮古島市立平良第一小学校
地図北緯24度47分54.25秒 東経125度17分04.14秒 / 北緯24.7984028度 東経125.2844833度 / 24.7984028; 125.2844833座標: 北緯24度47分54.25秒 東経125度17分04.14秒 / 北緯24.7984028度 東経125.2844833度 / 24.7984028; 125.2844833
過去の名称 平良小学校
平良高等学校・平良尋常小学校
(平良尋常小学校・)宮古島高等小学校
(平良高等学校・)平良尋常小学校
平良尋常高等小学校
平良尋常高等小学校・平良女子尋常小学校
(平良尋常高等小学校・)平良女子尋常高等小学校
(平良尋常高等小学校・)平良第一尋常高等小学校
平良第一国民学校
平良第一小学校
平良市立第一小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 宮古島市
併合学校 北校・南校
設立年月日 1882年10月30日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B147221400026 ウィキデータを編集
所在地 906-0013
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

宮古島市立平良第一小学校(みやこじましりつ ひららだいいちしょうがっこう)は、沖縄県宮古島市宮古島)にある市立小学校である。

沿革

[編集]
  • 1882年明治15年)10月30日 - 南校と北校を合併して平良小学校創立。
  • 1888年(明治21年)3月31日 - 県令第4号をもって平良小学校を廃し、平良高等学校及び平良尋常小学校を併設。
  • 1889年(明治22年)8月22日 - 平良高等小学校を宮古島高等小学校と改称。
  • 1906年(明治39年)4月1日 - 宮古島高等小学校を平良高等小学校と改称。
  • 1908年(明治41年)4月1日 - 小学校令施行により、平良高等小学校を合併して平良尋常高等小学校と改称高等科(2カ年)を置く。
  • 1913年大正2年)4月1日 - 男女両校に分離、男子は平良尋常高等小学校と称し、女子部は平良女子尋常小学校と称す。
  • 1917年(大正6年)4月1日 - 本校に高等科を併設して平良女子尋常高等小学校と改称、
  • 1929年昭和4年)4月1日 - 学区域を変更し、平良女子尋常高等小学校は平良第一尋常高等小学校と改称し、現校地に校舎新築。
  • 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令により平良第一国民学校と改称。
  • 1942年(昭和17年)10月1日 - 創立60周年記念式典挙行し、記念運動会開催。
  • 1945年(昭和20年)7月 - 沖縄戦で、19教室378坪、便所3カ所40坪が破壊され、本館170坪と小教室だけ残った。
  • 1947年(昭和22年)9月5日 - 10教室を民政移管したため、二部授業を実施。
  • 1948年(昭和23年)4月1日 - 学制改革により、平良第一小学校と改称。
  • 1952年(昭和27年)10月30日 - 創立70周年記念式典挙行。記念事業として運動場新設、視聴覚教具整備。
  • 1962年(昭和37年)10月30日 - 創立80周年記念式挙行し、記念図書館を建設。
  • 1963年(昭和38年)9月21日 - 津山市南小学校岡山県)と姉妹校縁組。
  • 1964年(昭和39年)9月7日 - 完全給食開始。
  • 1972年(昭和47年)5月15日 - 沖縄の日本復帰により、平良市立第一小学校と改称。
  • 1973年(昭和48年)1月28日 - 体育館竣工。同日、創立90周年記念式典挙行。
  • 1982年(昭和57年)10月30日 - 創立100周年記念式典挙行。
  • 1984年(昭和59年)度 - この年度の在籍児童数が2072人となり、ピークとなる。
  • 1987年(昭和62年)3月22日 - 平良市立南小学校への分離式典挙行。
  • 1990年平成2年)4月 - 東小学校開校により、校区変更。
  • 1992年(平成4年)3月30日 - 体育館とプールが完成。
  • 1995年(平成7年)3月24日 - 平成6年度卒業記念品として、パーランクー140個が贈られる。
  • 2002年(平成14年)10月27日 - 学校拝所完成。
  • 2003年(平成15年)
    • 9月3日 - この日から10月30日まで、運動場改修工事実施。
    • 9月10日 - 台風14号襲来の為、翌日まで休校の措置を採る。
    • 9月12日 - 台風14号による被害が甚大だった為、児童・職員PTAらによる後片付け作業実施。
    • 10月6日 - 津山市南小学校より台風14号見舞金届く。この他に、ごんごの会・校長・教頭OB会等からも見舞金届く。
  • 2005年(平成17年)10月1日 - 5市町村合併による「宮古島市」発足により、宮古島市立平良第一小学校と改称。
  • 2008年(平成20年)
    • 1月11日 - 全児童・職員による引っ越し作業実施。
    • 1月15日 - 新校舎オープニングセレモニー挙行。
    • 2月17日 - 校舎落成記念事業記念式典挙行し、祝賀会開催。
  • 2013年(平成25年)8月26日 - 津山市立南小学校から親善訪問。同日、姉妹校締結50周年記念式典挙行。

通学区域と進学先中学校

[編集]
出典[1]

通学区域

[編集]
  • 平良字下里(1番~226番、273番~278番、338番)
    • 以上は南西一区自治区
  • 平良字下里(515番~574番)
    • 以上は神屋自治区
  • 平良字下里(575番~646番、695番~699番)
    • 以上は大三俵一区
  • 平良字下里(700~737番、749~753番、763番~770番、909番3号、911番~951番、969番、977番)
    • 以上は上角自治会
  • 平良字下里(737番(2号、7号)、738番~748番、751番、752番、754番~762番、771番~815番)
    • 以上は前比屋自治会
  • 平良字下里(816番~906番、1122番~1170番3号、1171番、1172番(2号、3号、6号)、1173番(1号、3号、4号、9号、11号、12号以降)、1177番、1245番、1257番~1262番、1278番~1290番)
    • 以上は大原一区自治会
  • 平良字西里(356番~431番)
    • 以上は羽立自治会
  • 平良字西里(529番、530番、539番~579番、582番~607番)
    • 以上は出口自治会
  • 平良字西里(432番~504番、531番~538番、721番~725番、751番~833番
    • 以上は栄自治会
  • 平良字西里(505番~528番、608番~665番、700番、704番~720番、726番~750番)
    • 以上は東自治会
  • 平良字下里(1170番(4号、5号)、1172番(3号、8号)、1173番(6号、8号)、1175番7号)
  • 平良字西里(666番~698番、702番~703番、981番3号、987番~996番、1005番、1007番15号、1017番4号、1018番2号、1086番、1094番~1123番、1124番(6号、9号、12号)、1133番~1142番)
    • 以上は富名腰1区自治会
  • 平良字下里(836番のみ
  • 平良字西里(840番~980番、981番(1号、5号、6号)、984番、984番(3号、8号)、992番(2号、3号、7号、9号)、1007番(16号、17号)、1008番~1013番、1017番5号、1020番~1085番、1090番(11号、12号)、1124番、1129番)
    • 以上は富名腰2区自治会

進学先中学校

[編集]

周辺

[編集]

アクセス

[編集]
  • 宮古協栄バス「系統4番」与那覇嘉手苅線を除く系統で、起終点「元うえの」停留所下車後、徒歩約175m・約3分。

脚注

[編集]
  1. ^ 宮古島市立小学校 指定通学区域・宮古島市立中学校 指定通学区域 (PDF) - 宮古島市

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]