小豆島バス
種類 | 株式会社 |
---|---|
略称 | シマバス |
本社所在地 |
日本 〒761-4104 香川県小豆郡土庄町甲5978番地の28[1] |
業種 | 陸運業 |
法人番号 | 6470001012157 |
事業内容 |
一般貸切旅客自動車運送事業 一般乗合旅客自動車運送事業 一般貨物自動車運送事業 他 |
代表者 | 代表取締役社長 中山孝 |
資本金 | 888万5,000円 |
従業員数 | 40人 |
主要子会社 | 直島バス |
関係する人物 | 堀本文次(元会長、第1回岩切章太郎賞) |
外部リンク | http://www.shodoshima-bus.com/ |
小豆島バス株式会社(しょうどしまバス)は、かつて香川県小豆郡土庄町に本社を置いていた企業[1]。
かつては小豆島内で乗合バスおよび貸切バスを運行していたが、経営悪化から2010年3月に乗合バス事業を小豆島オリーブバスに移譲した。その後は貸切バスと定期観光バス1路線を運行していたが、2012年にバス事業から全面撤退した[2]。なおバス事業の廃業後も、法人としては存続している[1]。
概要
[編集]大正期以来長年にわたり、バス事業者(通称「シマバス」)として島内の公共交通を担ってきたが、1980年代前半には、労使紛争が泥沼化してストライキが頻発した。
その後、利用者減少により赤字が続いていること、借入金が増え資金繰りが悪化したことなどから、同社は2009年6月に乗合バス事業から撤退の意向を表明[3][4]、これを受け、同社の乗合バス事業を継承するため、地元出資の新会社として同年11月に小豆島オリーブバスを設立[5][6]、2010年4月に乗合バス事業が小豆島オリーブバスへ移譲された。
その後、同社が運行していた貸切バスと定期観光バス、貨物運送事業は、同じく土庄町に本社を置き、小豆島内で主にタクシーを運行する小豆島交通株式会社[7]に、一部の車両とともに引き継がれた。
沿革
[編集]- 1919年(大正8年):小豆郡坂手村(現・小豆島町坂手)に平井自動車部が設立される。
- 1924年(大正13年):武井自動車部と改称。
- 1928年(昭和3年):小豆島自動車株式会社を設立。
- 1938年(昭和13年):小部 - 福田間路線の開通により全島一周バス路線が完成。
- 1939年(昭和14年):本社を事実上、土庄へ移転。
- 1956年(昭和31年):直島自動車株式会社(直島バス)を設立。
- 1962年(昭和37年):土庄港桟橋前にバスセンターを開設。
- 1966年(昭和41年):小豆島バス株式会社へ商号変更。
- 1988年(昭和63年)頃:高松営業所を開設。
- 1998年(平成10年)10月1日:ボンネットバスによる定期観光バスを運行開始[8]。
- 2010年(平成22年)
- 高松営業所を閉鎖。
- 3月31日:小豆島オリーブバスに一般路線バスの運行業務を移譲。
営業所(車庫)所在地
[編集]バス事業
[編集]貸切バス
[編集]日野・セレガをはじめとする日野自動車製車両、三菱ふそう製車両を多数保有していた。小豆島オリーブバスに一部事業移譲後は、大型バス4台、小型バス4台を所有していた。
オリーブバスに移譲後の大型貸切車は、1台が小豆島交通へ移籍し、それ以外は土庄町が保有しスクールバスとして使用した。また、高松営業所所属車両の一部はグループ会社の香川相互観光バス株式会社へ移籍した。
定期観光バス
[編集]定期観光バス「島めぐり観光バス」として、以下の路線を運行していた。バス事業撤退後、定期観光バスは小豆島交通に引き継がれている。
- Aコース
- Bコース
- 土庄港 - 坂手港 - 二十四の瞳映画村 - 寒霞渓 - 銚子渓 - 土庄港
- 期間運行(3/20 - 5/31、7/20 - 8/20、10/1 - 11/30)
一般路線バス
[編集]2010年3月をもって路線バスの運行を小豆島オリーブバスに移譲し、乗合バス事業から撤退した。乗合車は日野自動車製で統一し、ノンステップバスも積極的に導入していた。
※土庄港はフェリーターミナル前発着。
- 坂手線
- 南廻り福田線
- 土庄港 - 池田港 - 草壁港 - 福田港
- 三都線(みと線)
- 土庄港 - 池田港 - 神ノ浦西
- 四海線(しかい線)
- 土庄港 - 伊喜末 - 長浜 - 目島
- 北廻り福田線
- 土庄港 - 大部港 - 福田
- 大鐸線(おおぬで線)
- 土庄港 - 奥中山
- 西浦線
- 土庄港 - 鹿島 - 小瀬・変電所
- 神懸線(かんかけ線)
- 草壁港 - 紅雲亭 ※冬期運休
- スカイライン寒霞渓線
- 土庄港 - 寒霞渓 ※冬期運休
その他の事業
[編集]- 一般貨物自動車運送事業を行っていた。貨物自動車7台を保有していた。小豆島交通に継承された。
- 土庄港で店舗「土庄港シーパレス」、小豆島町蒲生で「小豆島孔雀園」を運営していたが、いずれも2008年に閉鎖した[9]。
関連会社
[編集]- グループ会社
- その他
- グループ企業ではないが、大阪市淀川区にある「大阪小豆島タクシー」とその関連会社(オリーブキャブ大阪、オレンジキャブ大阪、コスモキャブ大阪)は、元会長の堀本文次の孫・髙橋昌良が経営している[10]。2022年3月より傘下のコスモキャブ大阪が日本交通 (東京都)と業務提携し「日本交通グループ関西」の一員として営業[11]。
不祥事
[編集]2007年11月から2008年3月までの間、路線バスの乗客数を水増しして補助金4,000万円を不正受給したとして、2014年11月に当時の社長・役員ら3人が詐欺罪容疑で逮捕された[12]。
脚注
[編集]- ^ a b c 小豆島バス株式会社の情報 国税庁法人番号情報サイト、2024年6月22日閲覧。
- ^ 小豆島バスに1億6800万円返還命令/県など 四国新聞、2012年8月24日
- ^ 路線部門撤退を検討、慢性赤字で/小豆島バス 四国新聞、2009年6月30日
- ^ どうなる小豆島のバス 融資途絶え資金底突く 四国新聞、2009年7月12日
- ^ 小豆島オリーブバス創立/代表取締役に谷久氏 四国新聞、2009年11月8日
- ^ 小豆島路線バス新会社に出資へ/土庄、小豆島町 四国新聞 2009年10月10日
- ^ 会社概要 小豆島交通株式会社、2024年6月22日閲覧。
- ^ “ボンネットバス来月から運行 小豆島バス”. 交通新聞 (交通新聞社): p. 4. (1998年9月3日)
- ^ 小豆島「孔雀園」を閉園/入場者減で赤字かさむ 四国新聞、2008年12月13日付[リンク切れ]
- ^ “小豆島タクシーグループの歴史”. 大阪小豆島タクシー. 2023年11月10日閲覧。
- ^ “コスモキャブ大阪が日本交通グループ関西に加盟へ”. 日本交通株式会社 (2022年3月25日). 2023年11月10日閲覧。
- ^ 小豆島バス元社長ら逮捕 補助金不正受給の疑い 朝日新聞デジタル、2014年11月5日
関連項目
[編集]外部リンク
[編集]- 小豆島バス ホームページ[リンク切れ]
- 小豆島交通 - 貸切バス・貨物事業を継承した別会社