コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

小諸キネマ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
小諸キネマ
Komoro Kinema
情報
正式名称 小諸キネマ
旧名称 鶴巻館、鶴巻演芸館、小諸キネマ倶楽部
開館 1920年
閉館 1985年
収容人員 680人
用途 映画上映
所在地 長野県小諸市
テンプレートを表示

小諸キネマ(こもろキネマ)は、長野県小諸市にあった映画館。1920年(大正9年)に鶴巻館(つるまきかん)として開館し、1926年(大正15年)頃に小諸キネマに改称、1985年(昭和60年)頃に閉館した。小諸キネマ倶楽部(こもろキネマくらぶ)とも。小諸における「娯楽の殿堂」とされる。

歴史

[編集]
鶴巻の湯
小諸市鶴巻にあった小宮山荘助が開いた銭湯

北佐久郡小諸町で小宮山鍛冶鉄工所を経営していた小宮山荘助は、1914年(大正3年)に鶴巻の田圃で湧水を掘り当て、鉄工所の向かいに銭湯「鶴巻鉱泉」(現在の「鶴巻の湯」)を開いて地元民に供した[1]。1916年(大正5年)には周辺の道路を拡張し、1920年(大正9年)には株式会社鶴巻館を設立して映画館の鶴巻館を開館させた[1]。1924年(大正13年)版の『全国映画館便覧』によると、鶴巻館は同時期の長野県にあった23館の映画館のひとつだった[1]。大正時代から鶴巻は料理屋が何軒も建ち並ぶ歓楽街だった。

その後株式会社鶴巻館は解散したが、志村歌次郎が運営を引き継いで鶴巻演芸館と改称した[1]。小諸キネマと改称したのは1926年(大正15年)頃であるとされる[1]。1930年(昭和5年)には建物を改築し、昭和時代には松竹系の映画館として営業された[1]。1930年の『日本映画事業総覧』によると、同時期の長野県には28館の映画館があり、その内訳は長野市4館、松本市5館、上田市2館、郡部17館だった[2]。北佐久郡にある映画館は小諸キネマだけだった[2]

映画最盛期の北佐久郡の映画館
1953年 1960年
館名 自治体 館名 自治体
小諸キネマ 小諸町 小諸キネマ 小諸市
小諸中央映画劇場 小諸町 中央映画劇場 小諸市
軽井沢会館 軽井沢町 軽井沢映画劇場 軽井沢町
沓掛文化会館 軽井沢町 沓掛文化会館 軽井沢町
御代田劇場 御代田村 御代田劇場 御代田町
川西座 本牧村 川西座 望月町
岩村田劇場 岩村田町 岩村田劇場 浅間町
岩村田キネマ 岩村田町 ロマンス座 浅間町
蓼科劇場 三都和村

1950年(昭和25年)には小諸町2館目の映画館として小諸中央映画劇場が開館している[1]。1953年(昭和28年)の『全国映画館総覧』によると、同時期の長野県には80館の映画館があり、北佐久郡には小諸キネマと小諸中央映画劇場を含めて9館があった[3]。1955年(昭和30年)の『全国映画館総覧』によると、同時期には松竹大映の作品を上映しており、収容人員は450人の小諸中央映画劇場よりも多い680人だった[4]

1957年(昭和32年)には『大忠臣蔵』(大曽根辰夫監督・市川猿之助主演)の宣伝ビラの裏側に百円札そっくりの印刷を施したり、『二等兵物語』シリーズの上映の際には「召集令状」を模した宣伝ビラを各戸に配布するなど、小諸キネマはユニークな宣伝方法で知られた[5]。『大忠臣蔵』上映時の同時上映作品は『狂った関係』(日活肉体シリーズ)であり、入場料は大人120円だった。

キネマ跡地近くに建てられた創設者小宮山荘助の顕彰碑[6]

1980年(昭和55年)の『映画館名簿』によると、同時期の長野県には51館の映画館があったが、北佐久郡域の映画館は小諸市の小諸キネマと小諸中央映画劇場、望月町望月川西座の3館のみだった[7]。小諸キネマは1985年(昭和60年)頃に閉館した[1]。1993年(平成5年)には小諸中央映画劇場も閉館し、これによって小諸市から映画館がなくなった[5]

脚注

[編集]
  1. ^ a b c d e f g h 『小諸市誌 近・現代編』p.829
  2. ^ a b 内外映画事業調査研究所『日本映画事業総覧 第4囘(昭和5年版)』 国際映画通信社, 1930年。1930年の映画館(北陸・甲信越) 「消えた映画館の記憶」も参照した。
  3. ^ 『全国映画館総覧 1953年版』時事通信社、1953年。1953年の映画館(北陸・甲信越地方) 「消えた映画館の記憶」も参照した。
  4. ^ 『全国映画館総覧 1955年版』時事通信社、1955年
  5. ^ a b 『小諸市誌 近・現代編』p.830
  6. ^ みんなでつくる信州上田デジタルマップ|小宮山荘助翁ものがたり”. d-commons.net. 2022年3月10日閲覧。
  7. ^ 『映画館名簿 1980年版』時事映画通信社、1980年。1980年の映画館(北陸・甲信越地方) 「消えた映画館の記憶」も参照した。

参考文献

[編集]
  • 小諸市誌編纂委員会『小諸市誌 近・現代編』小諸市教育委員会、2003年