コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

小梁川盛宗

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

小梁川 盛宗(こやながわ もりむね)

室町時代の盛宗

[編集]

小梁川盛宗(こやながわ もりむね、永享12年(1440年) - 明応9年10月28日1500年11月19日[1])は室町時代の人物。陸奥小梁川氏の祖。伊達持宗の子。中務大輔。小梁川親朝小梁川宗朝の父。

伊達郡の小梁川の地に分家し、小梁川氏を興した。下記の盛宗は曾孫である。

戦国時代の盛宗

[編集]

小梁川 盛宗(こやながわ もりむね、大永3年(1523年)- 文禄4年1月14日1595年2月22日))は、戦国時代の人物。陸奥小梁川氏当主。伊達氏家臣。伊達晴宗の娘婿。小梁川親宗(尾張守)の子。小梁川宗重の父。中務大輔。小梁川親朝系の人物であり、上記の盛宗は曽祖父にあたる。

伊達晴宗の代から伊達氏に仕え、出羽国置賜郡の高畠城を与えられていた。智勇に優れた人物で、最上氏の武将・里見民部との戦いや大内定綱との戦いで武功を挙げた。しかし1570年中野宗時が出奔したときは、これを見逃したために義弟である輝宗の怒りを買った。1585年伊達輝宗が死去すると、老齢を理由に一線から退いて隠居し、以後は伊達政宗の側近として政宗に助言したと言われている。晩年は泥播斎と号した。文禄4年(1595年)正月14日、京都で死去した。享年73。

脚注

[編集]
  1. ^ 『増訂再版伊達略系』第1巻