コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

小林與次右ヱ門

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

小林 與次右ヱ門(与次右衛門、こばやし よじえもん、1886年明治19年〉10月4日[1][2][3] - 1962年昭和37年〉11月9日[2][3])は、昭和時代の政治家神奈川県高座郡相模原町長、相模原市長。

経歴

[編集]

神奈川県高座郡上溝村(溝村、上溝町を経て、現相模原市中央区)に生まれる[4]。上溝小学校高等科、津久井郡湘南村葉山島東林教校修業、溝村立上溝実業補習学校を経て、早稲田大学講義録中学科、文学科、法律科などに取り組む[2]。家業の農業に従事する傍ら1911年(明治44年)から1916年(大正5年)まで鳩川農業学校教諭嘱託、助教諭を務め、鎌倉郡立農事講習所講師を歴任した[2]。1932年(昭和7年)神奈川県会議員に当選し、2期務め、1941年(昭和16年)上溝町助役、同年相模原町会議員に転じ、1947年(昭和22年)には相模原町長に就任した[2]。その後、市制施行後初の市長選に当選し、1955年(昭和30年)4月、相模原市長に就任した[2]

市長在任中は、工場誘致条例の制定、文化財保護条例の制定、住宅団地の造成を行い市の発展の礎を築いたほか、相模原市原水爆禁止運動実行委員会委員長として広島での第1回原水爆禁止世界大会に出席、1958年(昭和33年)「軍縮と国際協力のための世界大会」に日本代表団副団長としてスウェーデンへ出掛けた[2]。1期4年で市長を辞した[2]

ほか、神奈川県町村会長、全国町村会理事[2]、神奈川県蚕種業組合長、相模原耕地整理組合長、神奈川県農業改良委員などを歴任した[1]短歌俳句川柳などにも造詣が深く、郷土史の研究家としても知られる[2]

著作

[編集]
  • 他『新撰甘藷全書』大日本農業奨励会、1913年。
  • 小林与 著『相模ひろはら : 歌集』相模書房誠公社、1958年。

伝記

[編集]
  • 小林与次右ヱ門編纂委員会 編『小林与次右ヱ門』小林亮、1985年。

脚注

[編集]

参考文献

[編集]
  • 横浜貿易新報社 編『神奈川県名鑑』横浜貿易新報社、1935年https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1216606 
  • 人事興信所 編『人事興信録 第20版 上』人事興信所、1959年https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3022376 
  • 歴代知事編纂会 編集『日本の歴代市長 : 市制施行百年の歩み 第1巻』歴代知事編纂会、1983年。 
  • 日外アソシエーツ 編集『全国歴代知事・市長総覧』日外アソシエーツ、2022年。ISBN 4816929304