コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

小宮山常吉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
小宮山 常吉
こみやま つねきち
生年月日 ( 1882-10-18) 1882年10月18日
出生地 日本の旗 山梨県西山梨郡甲府若松町(現・甲府市若松町)
没年月日 (1974-04-24) 1974年4月24日(91歳没)
出身校 甲府市立小学校高等科
所属政党無所属→)
緑風会
称号 従四位
勲二等瑞宝章
子女 長男・小宮山英蔵(平和相互銀行会長)
次男・小宮山精一(元平和相互銀行社長)
四男・小宮山重四郎衆議院議員
親族 孫・小宮山泰子(衆議院議員)
曾孫・小宮山雄飛音楽家

選挙区 山梨県地方区
当選回数 1回
在任期間 1947年5月3日 - 1953年5月2日
テンプレートを表示

小宮山 常吉(こみやま つねきち、1882年明治15年)10月18日[1] - 1974年昭和49年)4月24日[1][2][3])は、明治から昭和期の実業家政治家参議院議員(1期)。

経歴

[編集]

山梨県[1][注 1]西山梨郡甲府若松町(現甲府市若松町[2])で小宮山栄兵衛の長男として生まれる[4]。甲府市立小学校高等科を卒業[1]。甲府市内の河内屋古着店に勤める[1][4]。1902年(明治35年)に上京し家具販売業を創業し[4]、のち鉄鋼原料商を営んだ[2]。1928年(昭和3年)[要出典]に長男英蔵が屑鉄・スクラップ業の小宮山商店を創業し、英蔵は常務取締役として、のちの平和相互銀行を中心とする「小宮山コンツェルン」の基礎を築いた[5][要出典]

機械製造販売業も営み[1]、足立鋼管社長、足立産業社長、昭和鋼管社長、協同証券重役、小島特殊機械製作所重役、大洋観光重役、京浜ホテル重役、日本金銀糸工業重役などを務めた[1][2][3]太平洋戦争大東亜戦争)中には朝鮮満洲国などに事業を拡大し、鋼材・機械工具などの製造販売を行った[2]

1947年(昭和22年)4月の第1回参議院議員通常選挙山梨県地方区から無所属で出馬して当選し[1][2][6]、参議院議員に1期在任した[1][3]。この間、参議院弔詞案起草に関する特別委員長などを務めた[3]

1959年(昭和34年)武蔵野開発代表となり[1]、晩年は平和相互銀行会長を務めた[2]

1966年(昭和41年)春の叙勲で勲三等旭日中綬章受章[7][8]

1974年(昭和49年)4月24日死去、91歳。死没日をもって勲二等瑞宝章追贈、従四位に叙される[9]

親族

[編集]
  • 長男 小宮山英蔵(平和相互銀行創立者)[1]
  • 二男 小宮山精一(平和相互銀行社長)[1]
  • 三男 小宮山重四郎(衆議院議員)[1]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』308頁では本籍東京都。

出典

[編集]
  1. ^ a b c d e f g h i j k l m 『新訂 政治家人名事典 明治~昭和』256頁。
  2. ^ a b c d e f g 『山梨百科事典』増補改訂版、398頁。
  3. ^ a b c d 『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』308頁。
  4. ^ a b c 『大衆人事録 第14版 東京篇』402頁。
  5. ^ 台湾日日新報 1938.11.20 (昭和13年) 『資本金三千万円の台湾重工業計画 中南支南洋より原鉱輸入 鉄鋼五十万瓲其他を製造神戸大学経済経営研究所新聞記事文庫 工業(09-025)
  6. ^ 『国政選挙総覧 1947-2016』461頁。
  7. ^ 小宮山 常吉」『新訂 政治家人名事典 明治~昭和』https://kotobank.jp/word/%E5%B0%8F%E5%AE%AE%E5%B1%B1%20%E5%B8%B8%E5%90%89コトバンクより2022年12月30日閲覧 
  8. ^ 『官報』号外第48号2頁 昭和41年4月30日号
  9. ^ 『官報』第14203号8-9頁 昭和49年5月7日号

参考文献

[編集]
  • 『大衆人事録 第14版 東京篇』帝国秘密探偵社、1942年。
  • 『山梨百科事典』増補改訂版、山梨日日新聞社、1989年。
  • 衆議院・参議院『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。
  • 『新訂 政治家人名事典 明治~昭和』日外アソシエーツ、2003年。
  • 『国政選挙総覧 1947-2016』日外アソシエーツ、2017年。