コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

尊賞法親王

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
尊賞法親王
続柄 霊元天皇第十四皇子

全名 庶賢
身位 親王
出生 元禄12年11月22日1700年1月11日
死去 延享3年9月24日1746年11月7日)(享年48)
父親 霊元天皇
母親 藤式部(今城定淳の娘)
役職 興福寺別当
テンプレートを表示

尊賞法親王(そんしょうほうしんのう、元禄12年11月22日1700年1月11日) - 延享3年9月24日[1]1746年11月7日))は、江戸時代中期の法親王霊元天皇の第十四皇子で、母は藤式部(今城定淳の娘)。幼名は多喜宮、諱は庶賢。初名は尊昭。正式な出家が親王宣下後であるため、入道親王とする表記もある[2]

経歴

[編集]

元禄13年(1701年)、一乗院の真敬法親王の弟子になることが決まり、宝永5年(1708年)に一乗院に入室する。翌宝永6年(1709年3月親王宣下を受けて庶賢と名乗り、翌月出家して尊昭と称する。正徳4年(1714年)に興福寺の別当となり[3]元文2年(1737年)まで務めている。

享保2年(1717年)、興福寺が火災にあって金堂など主要建物の多くを失ったため、その再建に奔走した。享保19年(1734年)には名を尊賞と改めている。

延享3年9月24日に48歳で薨去。ただし、その薨去は暫く秘され、牛車宣旨を受けた後の10月10日付で死去が公表された[1]。諡号は広荘厳院。

脚注

[編集]
  1. ^ a b 是澤恭三「尊賞法親王」『日本人名大事典』
  2. ^ 「尊賞入道親王」『日本人名大辞典』
  3. ^ 「尊賞親王」『国書人名辞典』

参考文献

[編集]
  • 上田正昭他『日本人名大辞典』講談社、2001年。
  • 是澤恭三「尊性法親王」『日本人名大事典』第3巻、平凡社、1979年(『新撰大人名辞典』(1937年刊)の改題複製)。
  • 市古貞次『国書人名辞典 3』岩波書店、1996年。