富塚宗綱
表示
時代 | 戦国時代 - 江戸時代初期 |
---|---|
生誕 | 天文12年(1543年) |
死没 | 慶長18年(1613年)[1] |
別名 | 通称:亀松、又市郎、孫兵衛尉[2] |
官位 | 近江守[2] |
主君 | 伊達輝宗→政宗 |
氏族 | 冨塚氏 |
父母 | 父:冨塚仲綱 |
子 | 信綱[1] |
冨塚 宗綱(とみつか むねつな)は、戦国時代から江戸時代初期にかけての武将[2]。伊達氏の家臣[2]。陸奥国伊達郡森山城主[2]。
生涯
[編集]天文12年(1543年)[1]、冨塚仲綱の子として誕生[2]。
宗綱が幼少の頃、父・仲綱が天文の乱で伊達稙宗に属して討ち死にし、伊達晴宗によって所領を没収されるが、天文22年(1553年)に懸田俊宗の懇願によって宗綱は所領の一部を返還された[2]。その後、伊達輝宗・政宗父子に従う。
天正13年(1586年)の人取橋の戦い[1]等の戦いに従軍し、後に宿老に任じられた[2]。文禄の役では岩出山城の留守居を務めている[2]。政宗の治世のうちに没したという[2]。
家督は子・信綱が継いだ。以後、3代続いたが享保3年(1718年)に改易となった。