コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

宮島村 (富山県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
みやじまむら
宮島村
廃止日 1953年9月10日
廃止理由 新設合併
石動町、宮島村子撫村南谷村埴生村正得村松沢村荒川村
石動町
現在の自治体 小矢部市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中部地方北陸地方
都道府県 富山県
西礪波郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
隣接自治体 五位山村、子撫村、南谷村
石川県
宮島村役場
所在地 富山県西礪波郡宮島村糠子島
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

宮島村(みやじまむら)は、かつて富山県西礪波郡にあった

沿革

[編集]
  • 1889年明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、礪波郡糠子島村、二ノ滝村、下屋敷村、北屋敷村、宮中村、嶺村、屋波牧村、矢波村、岩崎村、了輪村、名ケ滝村、清原村、原牧村、別所滝村、高坂村、森屋村、菅ケ原村、久利須村及び原牧新村の区域をもって、礪波郡宮島村が発足する。
  • 1896年(明治29年)3月29日 - 郡制の施行のため、礪波郡が分割して、西礪波郡が発足により、西礪波郡に所属となる。
  • 1926年大正15年) - 木造2階建ての洋館造の村役場が糠子島にて竣工[1]
  • 1953年昭和28年)9月10日 - 西礪波郡石動町、宮島村、子撫村、南谷村、埴生村、正得村、松沢村及び荒川村が合併して、西礪波郡石動町が発足する。

旧・宮島村役場

[編集]

木造2階建て瓦葺、下見板張り、建築面積131m2の洋館である宮島村役場は、1926年(大正15年)に竣工されたもので、石動町に合併された後は公民館として使われていたが、その後取り壊されることになったが、これを知った地元の会社役員が1986年(昭和61年)に芹川963-1番地に移築、復元し事務所、アトリエ兼自宅とした[1][2][3]2001年平成13年)5月16日、旧宮島村役場を登録有形文化財にするよう当時の文部科学大臣遠山敦子に答申し[4]、同年10月12日に登録された[1]

参考文献

[編集]
  • 『市町村名変遷辞典』東京堂出版、1990年。

脚注

[編集]
  1. ^ a b c 『北日本新聞』2023年10月9日付17面『大正ロマンの洋館で一服 小矢部 旧宮島村役場』より。
  2. ^ 旧宮島村役場(とやまの文化遺産、2023年10月9日閲覧)
  3. ^ 旧宮島村役場(文化遺産オンライン、2023年10月9日閲覧)
  4. ^ 『北日本新聞』2001年5月17日付朝刊3面『登録有名文化財 大山の3発電所など6件 旧宮島村役場 高岡のキュポラも 県内5ヵ所答申』より。

関連項目

[編集]