宍道町
表示
(宍道村から転送)
しんじちょう 宍道町 | |||||
---|---|---|---|---|---|
| |||||
廃止日 | 2005年3月31日 | ||||
廃止理由 |
新設合併 宍道町、松江市、島根町、美保関町、玉湯町、鹿島町、八束町、八雲村 → 松江市 | ||||
現在の自治体 | 松江市 | ||||
廃止時点のデータ | |||||
国 | 日本 | ||||
地方 | 中国地方(山陰地方) | ||||
都道府県 | 島根県 | ||||
郡 | 八束郡 | ||||
市町村コード | 32307-1 | ||||
面積 | 60.17 km2 | ||||
総人口 |
9,483人 (2003年) | ||||
隣接自治体 | 雲南市、玉湯町、斐川町 | ||||
宍道町役場 | |||||
所在地 |
〒699-0408 島根県八束郡宍道町昭和1番地 | ||||
座標 | 北緯35度24分36秒 東経132度54分27秒 / 北緯35.41006度 東経132.90747度座標: 北緯35度24分36秒 東経132度54分27秒 / 北緯35.41006度 東経132.90747度 | ||||
ウィキプロジェクト |
宍道町(しんじちょう)は、島根県の北東部にあった町。八束郡に属した。
歴史
[編集]- 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行により、意宇郡白石村・宍道町・宍道村・佐々布村・伊志見村の区域をもって宍道村が発足。
- 1896年(明治29年)4月1日 - 所属郡が八束郡に変更。
- 1927年(昭和2年)11月1日 - 宍道村が町制施行して宍道町となる。
- 1955年(昭和30年)4月3日 - 来待村と合併し、改めて宍道町が発足。
- 1971年(昭和46年)7月27日 - 来待川の堤防三ヶ所が決壊、山陰線の道床が流出[1]。
- 2005年(平成17年)3月31日 - 松江市・鹿島町・島根町・美保関町・八雲村・玉湯町・八束町と合併し、改めて松江市が発足。同日宍道町廃止。
行政
[編集]町長
[編集]- 川島光雅
行政機関
[編集]役場
[編集]- 現在は松江市役所宍道支所となっている。
金融機関
[編集]日本郵政グループ
[編集]- 宍道郵便局
- 来待郵便局
地域
[編集]構成
[編集]- 宍道地区
- 来待地区
警察
[編集]- 松江警察署 宍道駐在所
- 松江警察署 来待駐在所
教育
[編集]小中学校は現在では全て松江市立となっている。
- 小学校
- 中学校
- 高等学校
交通
[編集]鉄道
[編集]道路
[編集]- 高速道路
- 一般国道
- 県道
名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
[編集]- 宍道地区
- 松江市宍道ふるさと森林公園
- 氷川神社
- 八雲本陣
- 石宮神社
- 来待地区
- モニュメントミュージアム来待ストーン
- 菅原天満宮
- 健康の里きまち湯治村:大森の湯-いろり茶屋-宍道B&G海洋センター
脚注
[編集]- ^ 「また島根東部に豪雨 山陰線ズタズタ」『中國新聞』昭和46年7月27日夕刊 7面