コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

安食 (栄町)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本 > 千葉県 > 印旛郡 > 栄町 > 安食 (栄町)
安食
安食駅駅舎
安食駅駅舎
安食の位置(千葉県内)
安食
安食
安食の位置
北緯35度50分27.1秒 東経140度14分15.9秒 / 北緯35.840861度 東経140.237750度 / 35.840861; 140.237750
日本の旗 日本
都道府県 千葉県
印旛郡
市町村 栄町
標高
13 m
人口
2017年(平成29年)11月1日現在)[1]
 • 合計 5,972人
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
270-1516[2]
市外局番 0476[3]
ナンバープレート 習志野
 ※座標・標高は鷲町集会所付近

安食(あじき)は、千葉県印旛郡栄町大字町丁郵便番号270-1516[2]

地理

[編集]

北は茨城県河内町小林町歩、北東は須賀、東は酒直、南は印西市下井、南西は印西市酒直卜杭酒直、西は印西市安食卜杭安食卜杭新田、北西は和田に隣接している。地内に安食台と隣接している。飛び地があり、印西市下井に隣接している。

小字

[編集]

小字は以下の通り[4]

  • 皀前(さいかちまえ)
  • 堀口(ほりぐち)
  • 五斗蒔(ごとまき)
  • 米ノ内
  • 糖谷(ぐみざく)
  • 大隈(おおくま)
  • 山崎(やまざき)
  • 袖ノ木(そでのき)
  • 田中(たっちゅう)
  • 十五町歩(じゅうごちょうぷ)
  • 前新田(まえしんでん)
  • 上前(かみまえ)
  • 辺引前(へびきまえ)
  • 大洲(おおす)
  • 五貫州(ごかんす)
  • 向州
  • 大蒲(おおかま)
  • 輪胴(りんどう)
  • 大台(おおだい)
  • 六反田(ろくたんだ)
  • 道面(どうめん)
  • 山中(やまなか)
  • 鴻ノ巣(こうのす)
  • 小台(こだい)
  • 高田(たかだ)
  • 下埜(したや)
  • 谷前(たにまえ)
  • 下前(しもまえ)
  • 外下埜(そとしたや)
  • 立島(たてじま)
  • 新堤下(しんつつみした)
  • 新堤上(しんつつみうえ)
  • 葭河原(よしかわら)
  • 木塚(きづか)
  • 天王前(てんのうまえ)
  • 十王(じゅうおう)
  • 長辺田(ながへだ)

歴史

[編集]

江戸期は安食村であり、下総国埴生郡のうち。はじめ旗本本多氏領、のち幕府領、元禄14年から佐倉藩領、享保8年から淀藩領。なお「旧高旧領」では幕府領も見える。村高は「元禄郷帳」1,545石余、「天保郷帳」「旧高旧領」ともに1,671石余。天明6年差出帳によれば、反別田76町1反余・畑78町7反余・屋敷2町9反余・新畑屋敷7反余、ほかに御林9町歩・野地畑15町歩・野地53町8反余・百姓山34町1反余、家数260・人口1,301、馬84、郷蔵屋敷、津出場、および舟渡場3か所があり高瀬舟9・舫艇2、本田囲堤3か所のほかに新畑堤囲・狭堤・春溜堤、春溜14か所、年貢米のほかに夫役永2貫686文・下草銭永500文・百姓山銭永2貫185文・川役永1貫563文・鳥役永10貫50文・草銭永250文鐚500文を納入。また天保13年の農間渡世は、質屋・旅籠屋・菓子屋・居酒屋など66軒(山田家文書 / 県史料下総)。安食河岸は、北浦・霞ヶ浦からの鮮魚を行徳(江戸)にむけて陸送する要地にあたり、布佐河岸よりの鮮魚街道とともに輸送量が多かった。長門川流域の卜杭野は当村百姓などにより寛文4年に開発され安食卜杭新田となり分村する。また、同川下流域左岸の野地はもと大瀬野と称したが、江戸初期に開発され布鎌新田の一部となる。明治6年千葉県に所属。同22年下埴生郡に編入。明治6年安食小学校開校。神社は鷲賀岡神社・駒形神社など、寺院は天台宗正徳寺・大乗寺など(印旛郡誌)。明治22年境村の大字となる[5][6]

年表

[編集]
  • 1873年(明治6年) - 千葉県に所属。
  • 1878年(明治11年) - 下埴生郡に所属。
  • 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行し安食村、北辺田村、龍角寺村、酒直村、矢口村、須賀村、麻生村の7村と安食卜杭新田飛地が合併し下埴生郡境村が発足。境村大字安食になる。
  • 1892年(明治25年)12月28日 - 境村が安食町に町制施行改称。安食町大字安食となる。
  • 1897年(明治30年)4月1日 - 下埴生郡が印旛郡に編入され安食町が印旛郡の所属となる。
  • 1955年(昭和30年)12月1日 - 布鎌村、安食町が合併し栄町が発足。栄町安食になる。

世帯数と人口

[編集]

2017年(平成29年)11月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]

地域 世帯数 人口
上町 743世帯 1,586人
台下 348世帯 749人
辺引 426世帯 1,013人
鷲町 201世帯 515人
仲町 204世帯 516人
下町 173世帯 355人
三区 132世帯 346人
松ヶ丘 123世帯 288人
田中 288世帯 604人
2,638世帯 5,972人

小・中学校の学区

[編集]

町立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる。[7]

地域 小学校 中学校
上町 栄町立安食小学校 栄町立栄中学校
台下
辺引
鷲町
仲町
下町
松ケ丘
田中
安食一丁目
安食二丁目
安食三丁目
三区 栄町立安食台小学校

施設

[編集]
  • 栄町立安食小学校
  • 栄町立栄中学校
  • 安食保育園
  • 栄安食郵便局
  • 安食駅前郵便局
  • 下町集会所
  • 鷲町集会所
  • 辺引青年館
  • 栄町一区青年館
  • 田中集会場
  • 三区集会所
  • 栄町商工会館
  • ふれあいプラザさかえ
  • 印旛排水機場
  • 長門川水道企業団前新田浄水場
  • 北総栄病院
  • 育誠さかえケアセンター
  • JA西印旛野菜集荷場
  • ナリタヤ安食店
  • 駒形神社
  • 水神社
  • 大鷲神社
  • 八坂神社
  • 熊野神社
  • 天神社
  • 天光龍王亀菊弁財天
  • 阿夫利神社
  • 厳島神社
  • 大乗寺
  • 正徳寺
  • 田中不動尊
  • 前新田第1号児童公園
  • 前新田第2号児童公園
  • 前新田第3号児童公園
  • 上前児童公園
  • 田中児童公園
  • 田中幼児公園
  • 白山児童公園

交通

[編集]

鉄道

[編集]

道路

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ a b 統計資料<ひと>”. 滑川町. 2017年11月2日閲覧。
  2. ^ a b 郵便番号”. 日本郵便. 2017年11月16日閲覧。
  3. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2017年11月20日閲覧。
  4. ^ 角川日本地名大辞典編纂委員会『角川日本地名大辞典 12 千葉県』、角川書店、1984年 ISBN 4040011201 1450頁
  5. ^ 角川日本地名大辞典編纂委員会『角川日本地名大辞典 12 千葉県』、角川書店、1984年 ISBN 4040011201 63頁
  6. ^ 角川日本地名大辞典編纂委員会『角川日本地名大辞典 12 千葉県』、角川書店、1984年 ISBN 4040011201 64頁
  7. ^ 栄町教育委員会 通学区域、2013-11-26閲覧

関連項目

[編集]