安中市立松井田小学校
表示
安中市立松井田小学校 | |
---|---|
北緯36度18分58秒 東経138度47分56秒 / 北緯36.31611度 東経138.79889度座標: 北緯36度18分58秒 東経138度47分56秒 / 北緯36.31611度 東経138.79889度 | |
過去の名称 | 松井田町立松井田小学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 安中市 |
併合学校 |
安中市立臼井小学校 安中市立九十九小学校 |
設立年月日 | 1873年 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
学校コード | B110210003078 |
所在地 | 〒379-0222 |
外部リンク | 公式ウェブサイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
安中市立松井田小学校(あんなかしりつ まついだしょうがっこう)は、群馬県安中市にある公立小学校。
概要
[編集]沿革
[編集]- 1873年(明治6年)
- 1947年(昭和22年)4月 - 戦後の教育改革により、松井田町国民学校を松井田町立松井田小学校と改称。
- 1961年(昭和36年)4月 - 松井田町立第一小学校と校名変更。
- 1968年(昭和43年)7月25日 - プール完成。
- 1973年(昭和48年)11月 - 開校百年記念式典が挙行される。
- 1978年(昭和53年)3月24日 - 校舎竣工式。
- 1985年(昭和60年)4月1日 - 松井田町立松井田小学校と校名変更。
- 1991年(平成3年)3月19日 - 体育館竣工式
- 2006年(平成18年)3月 - 市町村合併により、安中市立松井田小学校に校名変更
- 2013年(平成25年)4月 - 校舎耐震化・大規模改修工事
- 2022年(令和4年)4月1日 - 安中市立臼井小学校、安中市立九十九小学校を統合し新生「安中市立松井田小学校」となる。
「大河原賞」と「渡邊賞」
[編集]1935年(昭和10年)日本特殊鋼(現:大同特殊鋼)創設者の渡邊三郎が、松井田小学校を支えた長兄・大河原豊太郎(松井田銀行・渡辺銀行頭取)の顕彰碑を建てる傍ら、その遺徳を記念して1937年(昭和12年)には松井田小学校に「大河原賞」を贈り、毎年12名の優等生を表彰した[3]。更に1941年(昭和16年)には、これに「渡邊賞」4名を加えている。この両賞は、戦後占領の下、学制改革が施行された1947年(昭和22年)まで継続した。
著名な出身者
[編集]学区
[編集]- 松井田地区[4]
- 西横野地区八城西区(中瀬)
- 九十九地区
- 臼井地区
- 坂本地区
教育目標
[編集]人を愛する心を培い、自ら学ぶ意欲とたくましいからだを育てる[5]
具体目標
[編集]- 人を大切にする子(徳)
- お互いを認め合い、協力し合える子
- 明るく礼儀正しい子
- 自分の役割を自覚し、責任を持って果たすことができる子
- 進んで学ぶ子(知)
- 興味関心をもって学習に取り組む子
- 基礎基本をしっかり身につける子
- 自分の意見や気持ちを言葉ではっきり表現できる子
- 体と心を鍛える子(体)
- いろいろな遊びや運動で体を鍛える子
- 目標に向かって粘り強く努力を続ける子
- 自分の健康や安全は自分で守ろうとする子
関連項目
[編集]脚注
[編集]- ^ 2016年度
- ^ “学級数と児童数”. 安中市立松井田小学校. 2016年8月17日閲覧。
- ^ 『Tokushukō no chichi watanabe saburō : Sono shōgai to nihon tokushukō』Tadamasa Yajima, 忠正 矢島、Ribun Shuppan、Tōkyō、2005年、301頁。ISBN 4-89806-221-0。OCLC 675814605 。
- ^ “安中市立小学校及び中学校の通学区域に関する規則”. 安中市. 2016年8月17日閲覧。
- ^ “教育目標”. 安中市立松井田小学校. 2016年8月17日閲覧。