嬰ハ短調
表示
各言語での名称 | |
---|---|
英語 | C sharp minor |
独語 | Cis-Moll |
仏語 | Ut dièse mineur |
伊語 | Do diesis minore |
中国語 | 升C小調 |
音階 | |
は全音を、は半音を示す。 | |
関係調 | |
同主調 (I) | 嬰ハ長調 |
平行調 (III) | ホ長調 |
属調 (Vm) | 嬰ト短調 |
属調平行調 (VII) | ロ長調 |
下属調 (IVm) | 嬰ヘ短調 |
下属調平行調 (VI) | イ長調 |
前後の調と異名同音調 | |
異名同音調 | 変ニ短調 |
半音下の調 | ハ短調 |
半音上の調 | ニ短調 |
嬰ハ短調(えいハたんちょう)は、西洋音楽における調のひとつで、嬰ハ (C♯) 音を主音とする短調である。調号はシャープ4箇所 (F, C, G, D) である。
音階と和音
上行→下行 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
自然短音階 | C♯ | D♯ | E | F♯ | G♯ | A | B | C♯ | B | A | G♯ | F♯ | E | D♯ | C♯ |
和声的短音階 | C♯ | D♯ | E | F♯ | G♯ | A | B♯ | C♯ | B♯ | A | G♯ | F♯ | E | D♯ | C♯ |
旋律的短音階 | C♯ | D♯ | E | F♯ | G♯ | A♯ | B♯ | C♯ | B | A | G♯ | F♯ | E | D♯ | C♯ |
赤マスは一般に臨時記号により表される。
コードネーム | C♯m | D♯m-5 | Eaug | F♯m | G♯ | A | B♯m-5 | C♯mM7 | D♯m7-5 | EaugM7 | F♯m7 | G♯7 | AM7 | B♯dim7 | G♯7(♭9) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
第9音 | A | ||||||||||||||
第7音 | B♯ | C♯ | D♯ | E | F♯ | G♯ | A | F♯ | |||||||
第5音 | G♯ | A | B♯ | C♯ | D♯ | E | F♯ | G♯ | A | B♯ | C♯ | D♯ | E | F♯ | D♯ |
第3音 | E | F♯ | G♯ | A | B♯ | C♯ | D♯ | E | F♯ | G♯ | A | B♯ | C♯ | D♯ | B♯ |
根音 | C♯ | D♯ | E | F♯ | G♯ | A | B♯ | C♯ | D♯ | E | F♯ | G♯ | A | B♯ | G♯ |
和音記号 | I | II | III | IV | V | VI | VII | I7 | II7 | III7 | IV7 | V7 | VI7 | VII7 | V9 |
和音は和声的短音階で考えたもの。
その他のコードネームも実際の楽譜では異名同音的に変えられることがある。
特徴
一般に、曲の主調が嬰ハ短調という曲は少なく、ホ長調の曲でその平行調として現れることが多い。同主調は嬰ハ長調だが、♯を7箇所も (F, C, G, D, A, E, B) 使用しなければならないため、曲の途中では異名同音で♭5箇所 (B, E, A, D, G) の変ニ長調を使用することが多い(ショパンの『幻想即興曲』など)。
ヴァイオリンでは音階に開放弦の音の数が比較的少なく、そのため暗く曇った響きになる。一方、ピアノでの運指は黒鍵を利用することが多いため比較的容易であるといわれる。ショパンは好んで用い、特に夜想曲に多い。彼の嬰ハ短調の曲には極めて叙情的なものが多い。そこからロマン派的な調とされ、よって夜想曲を思わせるような曲想にもしばしば用いられる。
嬰ハ短調の曲の例
Category:嬰ハ短調を参照。
関連項目
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|