奥山義章
表示
奥山 義章 おくやま ぎしょう/よしあき | |
---|---|
矢部信太郎 編『近代名士之面影 第一集』 | |
生誕 |
嘉永3年11月29日 (1851年1月1日) 愛媛県 北宇和郡 吉田町 |
死没 |
明治45年(1912年)7月5日 愛媛県 北宇和郡 吉田町 |
所属組織 | 大日本帝国陸軍 |
軍歴 | 1872年 - 1909年 |
兵科 | 歩兵 |
最終階級 | 陸軍少将 |
勲章 | 勲三等 |
出身校 | 陸軍戸山学校 |
除隊後 | 教育家 |
墓所 | 一乗寺 (宇和島市) |
奥山 義章(おくやま ぎしょう/よしあき、嘉永3年11月29日〈1851年1月1日〉 - 明治45年〈1912年〉7月5日)は日本の軍人、歩兵大佐。大日本帝国の第4軍の歩兵大佐として活躍した後、郷里の教育にも力を尽くした。別称は義章(ぎしょう)。位階は正五位。
生涯
[編集]明治5年(1872年)に、東京に出て陸軍教導団に入る。その後の明治12年(1879年)に、選ばれて陸軍戸山学校に入学。明治25年(1892年)には、陸軍少佐に任ぜられる。明治27年(1894年)に、日清戦争に出征し、満洲国で戦う。その後、功績から、明治36年(1903年)大阪の司令官に補せられ、大佐に任命されたが、後に後備役に編入させられた。しかし、翌年の明治37年(1904年)の日露戦争に再び出征。第4軍の歩兵大佐に任命された。また、戦後、義章の功績から、少将にも任命された。明治42年(1909年)に、大日本帝国陸軍を退役。
郷里に帰り、教育家として活躍。3年後の明治45年(1912年)に、病により逝去。
略歴
[編集]- 1851年1月1日 - 愛媛県 北宇和郡吉田町に生まれる。
- 1872年 - 陸軍教導団に入隊。
- 1879年 - 陸軍戸山学校に入学。
- 1892年 - 陸軍少佐に任命。
- 1894年 - 日清戦争に出征。満洲国で戦う
- 1903年 - 司令官に補せられるも、後に後備役に編入。
- 1904年 - 日露戦争に出征。その後、歩兵大佐に任命
- 1904年 - 少将に任命。
- 1909年 - 大日本帝国陸軍を退役。後に教育家として活躍。
- 1912年 - 病により逝去。
参考文献
[編集]- 矢部信太郎編『近代名士之面影 第一集』竹帛社、1914年。