コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

太田村 (福島県相馬郡)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
おおたむら
太田村
廃止日 1954年3月20日
廃止理由 新設合併
相馬郡原町太田村大甕村高平村原町市
現在の自治体 南相馬市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 東北地方
都道府県 福島県
相馬郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
面積 31.08 km2
総人口 4,705
(1954年3月19日)
隣接自治体 相馬郡原町小高町石神村大甕村金房村
太田村役場
所在地 福島県相馬郡太田村益田字塩釜26
座標 北緯37度36分15秒 東経140度58分13秒 / 北緯37.60428度 東経140.97031度 / 37.60428; 140.97031 (太田村)座標: 北緯37度36分15秒 東経140度58分13秒 / 北緯37.60428度 東経140.97031度 / 37.60428; 140.97031 (太田村)
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

太田村(おおたむら)は、昭和29年(1954年)まで福島県相馬郡の中部に存在していた村。現在の南相馬市原町区の南部にあたる。

地理

[編集]

沿革

[編集]
  • 明治22年(1889年)4月1日 - 町村制施行にともない、上太田村・中太田村・下太田村・小木迫村・片倉村・牛来村・高村・鶴谷村・益田村・矢川原村の計10か村が合併して行方郡太田村が発足。
  • 明治29年(1896年)4月1日 - 行方郡と宇多郡が合併して相馬郡が発足。相馬郡太田村となる。
  • 昭和29年(1954年)3月20日 - 原町大甕村高平村と合併し、原町市となる。

行政

[編集]
  • 歴代村長
氏名 就任 退任 備考
1 山岡隆剛 明治22年(1889年)7月12日 明治26年(1893年)7月11日
2 西方治 明治26年(1893年)7月12日 明治35年(1902年)12月11日
3 藤田蠖蔵 明治36年(1903年)2月2日 明治41年(1908年)3月16日
4 高野家治 明治41年(1908年)3月28日 大正5年(1916年)1月21日
5 藤田直記 大正5年(1916年)2月9日 大正9年(1920年)5月21日
6 都甲一 大正9年(1920年)6月10日 大正11年(1922年)3月22日
7 藤田直記 大正11年(1922年)4月11日 昭和4年(1929年)12月18日 再任
8 岡田庄治郎 昭和5年(1930年)1月5日 昭和8年(1933年)12月16日
9 高野将衛 昭和8年(1933年)12月28日 昭和16年(1941年)12月27日
10 西春治 昭和16年(1941年)12月28日 昭和20年(1945年)12月27日
11 佐藤利延 昭和21年(1946年)1月18日 昭和21年(1946年)11月24日
12 牛渡鉱蔵 昭和22年(1947年)4月6日 昭和24年(1949年)7月8日
13 高江克己 昭和24年(1949年)9月3日 昭和25年(1950年)2月1日
14 高野将衛 昭和25年(1950年)3月26日 昭和27年(1952年)12月2日 再任
15 佐藤利延 昭和27年(1952年)12月30日 昭和29年(1954年)3月19日 再任

教育

[編集]
  • 太田村立太田小学校
  • 太田村立太田中学校

交通

[編集]

鉄道

[編集]

参考文献

[編集]
  • 昭和『原町市史』(福島県原町市、1968)
  • 平成『原町市史』第十一巻(福島県南相馬市、2008)

関連項目

[編集]