コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

大長寺 (東京都府中市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
大長寺
所在地 東京都府中市若松町5-9-5
位置 北緯35度40分42.2秒 東経139度30分22.0秒 / 北緯35.678389度 東経139.506111度 / 35.678389; 139.506111座標: 北緯35度40分42.2秒 東経139度30分22.0秒 / 北緯35.678389度 東経139.506111度 / 35.678389; 139.506111
山号 本妙山
宗旨 日蓮宗
創建年 1631年
開山 善行院日久
公式サイト 本妙山 大長寺
法人番号 6012405000353 ウィキデータを編集
大長寺の位置(東京都内)
大長寺
大長寺
大長寺 (東京都)
テンプレートを表示

大長寺(だいちょうじ)は、東京都府中市若松町にある日蓮宗の寺院[1]。山号は本妙山[2]。旧本山は村田妙法寺、のち伊東佛現寺

境内には明朗会十二烈士碑がある。江戸時代には柴又の帝釈天目黒の不動尊と並ぶ麻布の日朝様として親しまれた。

歴史

[編集]

寛永8年(1631年)善行院日久(延宝8年(1680年)没)を開山に麻布永坂町に創建された。

江戸中期には「大長寺門前」という地名があった[3]

伽藍

[編集]
  • 本堂
  • 日朝堂

吉原の遊女屋三浦屋吉右衛門の墓があり、高尾の墓もあったとされる[4]明朗会十二烈士の忠魂碑があるほか、会の指導的役割であった井上清純の菩提寺でもある[5]。碑は1951年8月23日に建立された。当時の住職小野錬雄は皇室中心主義を掲げて全国に日蓮宗を布教してまわっていた人物であり、法華経信者の井上とは親交があった。十二烈士も全員が法華経信者であったため、井上が住職に依頼して大長寺が十二烈士の菩提寺となったのである[6]

人物

[編集]

出典

[編集]
  1. ^ 府中市史編さん委員会『府中市史 下巻』東京都府中市、1974年3月30日、1293頁。 
  2. ^ 全日本仏教会 寺院名鑑刊行会『全国寺院名鑑 北海道・東北・関東編』東京都府中市、1970年8月1日、368頁。 
  3. ^ 「角川日本地名大辞典」編纂委員会編『角川地名大辞典』13 東京都、角川書店、1998年発行3版、444ページ。ISBN 978-4-04-622917-5
  4. ^ 『麻布区史』東京市麻布区役所、1941年、862頁。
  5. ^ 吉見友嘉 「日本郵船明朗会員の集団散華」『増刊 歴史と人物 太平洋戦争―終戦秘話』中央公論社、1983年、263頁。
  6. ^ 永松浅造『「自決」終戦殉国者の記録』自由アジア社、1962年、141頁。

参考資料

[編集]
  • 日蓮宗寺院大鑑編集委員会『宗祖第七百遠忌記念出版 日蓮宗寺院大鑑』大本山池上本門寺 (1981年)

公式サイト

[編集]