コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

大谷村 (宮城県本吉郡)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
おおやむら
大谷村
廃止日 1955年3月30日
廃止理由 新設合併
大谷村津谷町小泉村本吉町
現在の自治体 気仙沼市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 東北地方
都道府県 宮城県
本吉郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
面積 20.41 km2
総人口 5,477
(『宮城県町村合併誌』、1955年1月)
隣接自治体 本吉郡津谷町階上村
気仙沼市
大谷村役場
所在地 宮城県本吉郡大谷村
座標 北緯38度48分59秒 東経141度33分45秒 / 北緯38.81625度 東経141.56242度 / 38.81625; 141.56242 (大谷村)座標: 北緯38度48分59秒 東経141度33分45秒 / 北緯38.81625度 東経141.56242度 / 38.81625; 141.56242 (大谷村)
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

大谷村(おおやむら)は、1955年昭和30年)まで宮城県本吉郡の中部にあった村。現在の気仙沼市本吉町北東部にあたる。

沿革

[編集]
  • 1875年明治8年)10月17日 - 水沢県による村落統合にともない、岩尻村と平磯村が合併して大谷村が成立。
  • 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行にともない、大谷村単独で村制施行。
  • 1955年昭和30年)3月30日 - 津谷町小泉村と合併し、本吉町となる。

行政

[編集]

歴代村長

[編集]
氏名 就任 退任 備考
1 岩村章九郎 1889年(明治22年) 1896年(明治29年)
2 及川広治 1896年(明治29年) 1898年(明治31年)
3 岩村章九郎 1900年(明治33年) 再任
4 及川善蔵 1900年(明治33年)
5 小野寺廉治 1901年(明治34年) 1904年(明治37年)
6 及川広治 1905年(明治38年) 1908年(明治41年) 再任
7 岩村朝治 1909年(明治42年) 1912年(大正元年)
8 岩村章九郎 1913年(大正2年) 1919年(大正8年) 三任
9 及川広治 1920年(大正9年) 1929年(昭和4年) 三任
10 熊谷清造 1930年(昭和5年) 1935年(昭和10年)
11 岩村薫 1936年(昭和11年) 1941年(昭和16年)
12 及川彦左ェ門 1942年(昭和17年) 1946年(昭和21年)
13 熊谷勲平 1947年(昭和22年) 1948年(昭和23年)
14 池田菊治郎 1949年(昭和24年) 1955年(昭和30年)3月29日

参考文献

[編集]
  • 『宮城県町村合併誌』(宮城県地方課、1958)

関連項目

[編集]