コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

大本寅治郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
大本 寅治郎

大本 寅治郎(おおもと とらじろう、1887年7月21日[1] - 1961年9月25日[2])は、日本の発明家、実業家。妻・フサは樽井藤吉の長女[3]

機械式計算機である「タイガー計算器」を発明した。

経歴

[編集]

広島県深安郡出身[1]。岡山紡績株式会社鉄工部の見習工となり、備前紡績株式会社鉄工部、神戸湊川川上鉄工所、大阪府下稻畑染工場鉄工所、大阪府下毛斯綸紡織株式会社鉄工部、大阪砲兵工廠火砲第一工場などに勤務した[4]。明治38年(1905年)に大阪府西成郡豊崎村本庄(現・大阪市北区)において共同経営において鉄工業を創設した[4]

大正元年(1912年)に鉄工業を合意解散し、西成郡豊崎村南濱に個人経営において大本鉄工業を創始し、機械の製作販売を行う[4][5]。大正6年(1917年)に大阪市北区富田町に工場を増設した[4]。大正8年(1919年)に大阪府西成郡鷺洲町海老江(現・大阪市福島区)に工場を新設し、2つの工場を移管統括した。

大正12年(1923年)に機械式計算機を完成させ、大本寅治郎の「寅」をとり、「虎印計算器」と命名した[4][5]

会社を興してから、岡山市大工町高畑梅塾夜間部普通科を卒業し、山田千倉に就き機械学を学んだ[4]。また、大阪私立関西商工学校夜間部機械科を卒業した[4]

昭和5年(1930年)にタイガー計算器株式会社を設立し、本社を大阪市西淀川区海老江4丁目に置く[5]

1940年に緑綬褒章、1950年に藍綬褒章を受章[1]

特許

[編集]

出典

[編集]
  1. ^ a b c 『日本信用紳士録 全国篇 1965年版』(東興秘密探偵社、1964年)p.161
  2. ^ 『発明』第58巻第11号(発明推進協会、1961年11月)p.78
  3. ^ 『人事調査録』(人事調査録刊行会、1935年)オ之部83頁
  4. ^ a b c d e f g 帝国発明家名鑑』(日刊工業新聞出版部、1937年)p.458
  5. ^ a b c タイガー計算器のあゆみ その1