コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

土手町 (広島市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

土手町(どてちょう)は、広島県広島市にかつて存在した町名。現在の町の区域は広島市南区稲荷町、比治山町、松川町である[1]

歴史

[編集]

京橋川堤防地のため名づけられた[2]。もと「東土手町」と称した[2]。たびたび火災があったため他の3町(比治山町、松川町、東大工町)と共に「稲荷町」と改称し、これを「稲荷町西組」とした[2]1882年1月、同西組全部に東柳町の内1618歩4合3勺及び段原村の内3段1畝5歩2合6勺を加えて1町となし、「土手町」とした[2]。廃止年月日は、1965年4月1日である[1]

人口

[編集]

1925年末の現住戸数・現住人口は、198・813[3]

経済

[編集]

産業

[編集]
商工業

家主

[編集]

出身・ゆかりのある人物

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ a b 廃止町名と現在の町の区域広島市公式サイト。2022年4月23日閲覧。
  2. ^ a b c d 『広島市史 第4巻』173頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2018年10月6日閲覧。
  3. ^ 『広島市統計年表 大正14年(第21回)』28頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2018年10月6日閲覧。
  4. ^ 『日本紳士録 第29版』附録 全国多額納税者 広島県63頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2018年10月8日閲覧。
  5. ^ a b 『日本紳士録 第37版附録 多額納税者名簿』63頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2018年10月6日閲覧。
  6. ^ a b c 『日本紳士録 第35版』広島1 - 28頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2018年10月13日閲覧。
  7. ^ a b c d e f 『日本紳士録 第28版』広島1 - 34頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2018年10月6日閲覧。
  8. ^ 『産業総覧 昭和4年版』財界人物記36頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2023年11月16日閲覧。

参考文献

[編集]
  • 交詢社編『日本紳士録 第28版』交詢社、1924年。
  • 交詢社編『日本紳士録 第29版』交詢社、1925年。
  • 広島市編『広島市史 第4巻』広島市、1922年-1925年。
  • 広島市編『広島市統計年表 大正14年(第21回)』広島市、1927年。
  • 逸見義亮『産業総覧 昭和4年版』東京通信社、1929年。
  • 交詢社編『日本紳士録 第35版』交詢社、1931年。
  • 交詢社編『日本紳士録 第37版附録 多額納税者名簿』交詢社、1933年。