土井利庸
表示
時代 | 江戸時代中期 |
---|---|
生誕 | 元禄16年11月21日(1703年12月29日)[1] |
死没 | 享保19年4月20日(1734年5月22日) |
改名 | 安三郎(幼名)、利庸 |
別名 | 利計(別名) |
戒名 | 浄覚院殿前淡州刺史體誉顕照善立居士 |
墓所 | 東京都台東区浅草の誓願寺 |
官位 | 従五位下、淡路守 |
幕府 | 江戸幕府 |
藩 | 三河国西尾藩主 |
氏族 | 三浦氏→土井氏 |
父母 |
父:三浦便次、母:酒井忠稠の娘 養父:土井利意 |
妻 | 本多忠直の娘 |
子 | 利信、松平忠宜、豊(大久保教起正室) |
土井 利庸(どい としつね)は、三河西尾藩の第3代藩主。刈谷藩土井家3代。
元禄16年(1703年)、三浦便次の四男[2]として生まれる。正徳3年(1713年)12月27日に第2代藩主土井利意の養子となる。享保2年(1717年)に従五位下・淡路守に叙位・任官する。享保9年(1724年)、利意の死去により家督を継ぐ。
享保17年(1732年)の享保の大飢饉で米価が高騰し、餓死者も出ると、年貢を減免するなどの救済措置をとっている。享保19年(1734年)4月20日に死去した。享年32。跡を長男の利信が継いだ。
系譜
[編集]父母
正室
子女