国宝探訪
表示
この記事の主題はウィキペディアにおける独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。 (2016年2月) |
『国宝探訪』(こくほうたんぼう)は、2000年4月1日から2003年4月5日までNHK教育テレビで放送されていた教養番組である。
毎回様々な国宝の魅力を、時代背景・風土・作者の意図といった多彩な視点から紹介していた。
放送時間
[編集]- 土曜日 23:00 - 23:29 (2000年4月1日 - 2001年3月31日)
- 土曜日 22:00 - 22:29 (2001年4月7日 - 2003年4月5日)
放送リスト
[編集]回 | 初回放送日 | サブタイトル | 国宝 | 製作局 |
---|---|---|---|---|
1 | 2000年4月1日 | 白き要塞の美 | 姫路城 | 大阪 |
2 | 2000年4月8日 | よみがえる平安の色 | 源氏物語絵巻 | 東京 |
3 | 2000年4月15日 | 永劫の微笑 | 広隆寺・中宮寺 半跏思惟像 | 大阪 |
4 | 2000年4月22日 | 天上から見た理想郷 | 雪舟「天橋立図」 | 東京 |
5 | 2000年4月29日 | 失われた桜の宴をさがして | 花下遊楽図屏風 | 東京 |
6 | 2000年5月6日 | 失われた遊びの風景 | 鳥獣人物戯画 | 東京 |
7 | 2000年5月13日 | 天人が舞い降りて | 奈良・薬師寺 | 大阪 |
8 | 2000年5月20日 | 極彩色の守護神 | 新薬師寺・十二神将 | 大阪 |
9 | 2000年5月27日 | 天才が愛したかきつばた | 八橋蒔絵螺鈿硯箱・燕子花図 | 東京 |
10 | 2000年6月3日 | 人の世の恐れと苦しみ | 地獄草紙 | 東京 |
11 | 2000年6月10日 | 十一変化の表情 | 湖北十一面観音 | 大阪 |
12 | 2000年6月17日 | 彫刻に秘められたメッセージ | 日光東照宮 | 東京 |
13 | 2000年6月24日 | デウスの御堂 | 長崎・大浦天主堂 | 大阪 |
14 | 2000年7月1日 | 千の輝き 千の祈り | 三十三間堂・千手観音 | 大阪 |
15 | 2000年7月8日 | 政宗 野望の果て | 松島・瑞巌寺 | 東京 |
16 | 2000年7月15日 | 黄金の化粧箱 | 熊野速玉大社・蒔絵手箱 | 大阪 |
17 | 2000年7月22日 | 岩に刻まれた祈り | 臼杵磨崖仏 | 東京 |
18 | 2000年7月29日 | 静寂に響く三味の音 | 彦根屏風 | 東京 |
19 | 2000年9月2日 | 西海に浮かぶ栄華の夢 | 厳島神社・平家納経 | 東京 |
20 | 2000年9月9日 | 空海の夢 ここに結ぶ | 東寺講堂・立体曼荼羅 | 京都 |
21 | 2000年9月16日 | 大陸からの風吹く寺 | 長崎・崇福寺 | 東京 |
22 | 2000年9月23日 | 光の中の阿弥陀 | 浄土寺 | 大阪 |
23 | 2000年9月30日 | 黄金の極楽浄土 | 中尊寺金色堂 | 東京 |
24 | 2000年10月7日 | 神をつくりあげた物語 | 北野天神縁起絵巻 | 東京 |
25 | 2000年10月14日 | 現身の肖像 | 唐招提寺・鑑真和上像 | 大阪 |
26 | 2000年10月21日 | 縄文の声が聞こえる | 縄文のビーナス・火焔土器 | 東京 |
27 | 2000年10月28日 | 深き瑠璃の宇宙 | 曜日変天目茶碗 | 大阪 |
28 | 2000年11月4日 | 来迎のひかり慈悲にみちて | 永観堂・山越阿弥陀仏図 | 東京 |
29 | 2000年11月11日 | 森に息づく五重塔 | 奈良・室生寺 | 大阪 |
30 | 2000年11月18日 | 鎌倉大仏造立 | 高徳院・阿弥陀如来坐像 | 東京 |
31 | 2000年11月25日 | よみがえる青銅の響き | 銅鐸 | 大阪 |
32 | 2000年12月2日 | 京満開・いろどりの宇宙 | 仁清・色絵藤花図茶壺 | 東京 |
33 | 2000年12月9日 | 救いへの憧憬 | 薬師寺・新薬師寺 | 大阪 |
34 | 2000年12月16日 | 荘厳なる祈りの空間 | 三十三間堂・浄土寺 | 大阪 |
35 | 2001年1月6日 | 金碧(きんぺき)に鎮魂を願う | 長谷川等伯・智積院障壁画 | 京都 |
36 | 2001年1月13日 | 天才絵師 天翔る | 俵屋宗達・風神雷神図 | 東京 |
37 | 2001年1月20日 | 近江の湖の聖なる宝 | 琵琶湖・竹生島 | 大津 |
38 | 2001年1月27日 | 屏風の向こうに女神が舞った | 松浦屏風 | 東京 |
39 | 2001年2月3日 | 絵巻 人々の心を映す物語 | 総集編(絵巻) | |
40 | 2001年2月10日 | 屏風空間を演出する調度 | 総集編(屏風) | |
41 | 2001年2月17日 | 長崎 異国の美の空間 | 崇福寺・大浦天主堂 | 大阪 |
42 | 2001年2月24日 | 奥州 覇者たちの夢 | 中尊寺金色堂・瑞巌寺 | 東京 |
43 | 2001年4月7日 | 金銀明暗 天才の人生 | 尾形光琳・紅白梅図 | 東京 |
44 | 2001年4月14日 | 月光に映える銀の楼閣 | 慈照寺銀閣・東求堂 | 大阪 |
45 | 2001年4月21日 | 秘められた王朝絵巻 | 白描絵料紙理趣経 | 東京 |
46 | 2001年4月28日 | 乱世に魂を刻む | 仏師 運慶の彫刻 | 大阪 |
47 | 2001年5月5日 | 最古の伽藍 1300年の謎 | 法隆寺・西院伽藍 | 東京 |
48 | 2001年5月12日 | 空に浮かぶ大舞台 | 京都・清水寺本堂 | 大阪 |
49 | 2001年5月19日 | 静寂の彼方へ | 松林図屏風 | 東京 |
50 | 2001年5月26日 | 躍動する奇跡の物語 | 信貴山縁起 | 大阪 |
51 | 2001年6月2日 | 戦国武将の夢を伝えて | 松本城天守 | 東京 |
52 | 2001年6月9日 | 平安の夢 極楽浄土 | 宇治・平等院 | 大阪 |
53 | 2001年6月23日 | 豊かな自然が美の塔を生む | 若狭・明通寺 | 大阪 |
54 | 2001年6月30日 | 大気よ光よあこがれの地よ | 牧谿・瀟湘八景図 | 東京 |
55 | 2001年7月7日 | 謎の観音菩薩 | 法隆寺・百済観音像 | 東京 |
56 | 2001年7月14日 | 秘められた王朝の雅 | 西本願寺・三十六人家集 | 大阪 |
57 | 2001年7月21日 | 描かれた権門の暗闇 | 伴大納言絵巻 | 東京 |
58 | 2001年7月28日 | 生き身の仏を写す | 嵯峨野・清凉寺・釈迦如来立像 | 京都 |
59 | 2001年9月1日 | 天平のボランティア 大仏を造る | 東大寺・盧舎那仏坐像 | 大阪 |
60 | 2001年9月8日 | 静かなる祈りの神々 | 東大寺 戒壇堂・四天王像 | 大阪 |
61 | 2001年9月15日 | 祈りは光明を放つ | 東大寺 三月堂・不空羂索観音 | 大阪 |
62 | 2001年9月22日 | 流転の名席 | 茶室・如庵 | 東京 |
63 | 2001年9月29日 | 神の住む大社 | 出雲大社本殿 | 松江 |
64 | 2001年10月6日 | 庶民信仰の千三百年 | 善光寺本堂 | 東京 |
65 | 2001年10月13日 | 華麗なる婚礼 | 徳川家・初音の調度 | 名古屋 |
66 | 2001年10月20日 | 優美・洗練の粋 | 尾形光琳 | 東京 |
67 | 2001年10月27日 | 文豪が愛した水墨画 | 浦上玉堂・東雲篩雪図 | 東京 |
68 | 2001年11月3日 | 長大なる水墨の宇宙 | 雪舟「山水長巻」 | 山口 |
69 | 2001年11月10日 | 微笑の飛鳥仏 | 広隆寺・弥勒菩薩半跏像、中宮寺・菩薩半跏像、法隆寺・百済観音 | 大阪 |
70 | 2001年11月24日 | 庶民の祈りの寺 | 善光寺本堂、清水寺本堂 | 東京 |
71 | 2001年12月1日 | 金雲たなびくあこがれの都 | 上杉本洛中洛外図屏風 | 東京 |
72 | 2001年12月8日 | 最澄の祈り 今に息づく | 比叡山延暦寺根本中堂 | 大津 |
73 | 2001年12月22日 | 風景の中に宿る神 | 那智瀧図 | 東京 |
74 | 2002年1月5日 | 威信を示す空間 | 二条城・二の丸御殿 | 京都 |
75 | 2002年1月12日 | 八幡様の総本社 | 宇佐神宮本殿 | 東京 |
76 | 2002年1月19日 | 山里が守った御輿 | 鞆淵八幡神社御輿 | 東京 |
77 | 2002年1月26日 | 瞬間をとらえた群像 | 随身庭騎絵巻 | 東京 |
78 | 2002年2月2日 | 白と黒の名城 | 姫路城・松本城 | 大阪 |
79 | 2002年2月9日 | 東西大仏物語 | 東大寺盧舎那仏像、高徳院・銅造阿弥陀如来坐像 | 大阪 |
80 | 2002年2月16日 | 奇想天外 平安のアニメーション | 信貴山縁起、伴大納言絵巻 | 東京 |
81 | 2002年2月23日 | よみがえる人々の祈り | 明王院五重塔 | 東京 |
82 | 2002年4月6日 | 女人が愛した装飾経 | 四天王寺・扇面法華経 | 大阪 |
83 | 2002年4月13日 | 名工のわざもの | 短刀・無銘正宗 | 東京 |
84 | 2002年4月20日 | 加賀百万石 鎮魂の大伽藍 | 高岡山瑞龍寺 | 東京 |
85 | 2002年4月27日 | 太陽が結ぶ二つの浄土 | 京都・浄瑠璃寺 | 大阪 |
86 | 2002年5月11日 | 写生の彼方へ | 円山応挙・雪松図 | 大阪 |
87 | 2002年5月18日 | 八幡信仰の美 | 鞆淵八幡神社・沃懸地螺鈿金銅装神輿 | 東京 |
88 | 2002年6月1日 | 山水に佛あり | 永保寺 観音堂・開山堂 | 東京 |
89 | 2002年6月15日 | 極彩色の夢のかたち | 二つの普賢菩薩像 | 東京 |
90 | 2002年6月22日 | 山里に浄土ありき | 富貴寺大堂 | 東京 |
91 | 2002年6月29日 | 断崖に立つ奇跡の造形 | 鳥取・三仏寺投入堂 | 大阪 |
92 | 2002年7月6日 | 東大寺 天平の仏たち | 不空羂索観音・四天王像 | 大阪 |
93 | 2002年7月20日 | 大航海時代のニッポン侍 | 慶長遣欧使節関係資料 | 東京 |
94 | 2002年7月27日 | よみがえる虹色の至宝 | 法隆寺・玉虫厨子 | 大阪 |
95 | 2002年8月3日 | 洛中洛外図の京を歩く | 洛中洛外図 | 東京 |
96 | 2002年8月10日 | 阿修羅が護る寺 | 奈良・興福寺 | 大阪 |
97 | 2002年8月24日 | 山上に宝物満ちて | 和歌山・高野山 | 和歌山 |
98 | 2002年9月7日 | 空海 躍動する書 | 弘法大師の書跡 | 大阪 |
99 | 2002年9月28日 | 動乱の記憶を描く | 平治物語絵詞・六波羅行幸巻 | 東京 |
100 | 2002年10月5日 | 金沢文庫700年の風雪 | 称名寺・北条実時像 | 東京 |
101 | 2002年10月19日 | 捨てはてて旅ゆく | 一遍上人絵伝 | 大阪 |
102 | 2002年10月26日 | 後白河院の秘宝 | 東京 | |
103 | 2002年11月2日 | 躍動する天上の楼閣 | 西本願寺・飛雲閣 | 大阪 |
104 | 2002年11月16日 | 石の仏に育まれた浄土信仰 | 宇佐神宮、臼杵磨崖仏 | 東京 |
105 | 2002年11月23日 | 利休 静かなる革命 | 茶室・待庵 | 大阪 |
106 | 2002年11月30日 | 墨に溶かした日本の感性 | 俵屋宗達・蓮池水禽図 | 東京 |
107 | 2002年12月7日 | 四季を映す大原の弥陀 | 三千院・阿弥陀三尊坐像 | 大阪 |
108 | 2002年12月14日 | 中将姫の物語り | 当麻曼荼羅縁起絵巻 | 東京 |
109 | 2002年12月21日 | 絶壁に懸ける祈り | 三仏寺・清水寺 | 大阪 |
110 | 2003年1月4日 | 戦略が生んだ天守の美 | 彦根城 | 大津 |
111 | 2003年1月11日 | 白き鳥が飛ぶが如く | 羽黒山五重塔 | 東京 |
112 | 2003年1月18日 | なまずが拓いた新世界 | 如拙筆、瓢鮎図 | 京都 |
113 | 2003年1月25日 | 生み出された水墨の潤い | 松林図屏風、蓮池水禽図 | 東京 |
114 | 2003年2月1日 | 輝きと色彩の王朝美 | 三十六人家集、扇面法華経 | 大阪 |
115 | 2003年2月8日 | 今に伝わる白鳳の響き | 観世音寺・梵鐘 | 東京 |
116 | 2003年2月15日 | 文人たちが愛した桃源郷 | 大雅・蕪村「十便十宜図」 | 東京 |
117 | 2003年3月8日 | 四季に映える備前焼の大屋根 | 旧閑谷学校講堂 | 東京 |
118 | 2003年3月15日 | 宗匠たちの茶室 | 待庵・如庵 | 大阪 |
外部リンク
[編集]NHK教育テレビ 土曜日23:00枠 | ||
---|---|---|
前番組 | 番組名 | 次番組 |
街道をゆく
(1999年4月10日 - 2000年3月25日) |
国宝探訪
(2000年4月1日 - 2001年3月31日) |
21世紀ビジネス塾
(2001年4月7日 - 2003年4月5日) |
NHK教育テレビ 土曜日22:00枠 | ||
土曜プレミアム
(2001年1月27日 - 2001年3月31日) ※22:00 - 22:50 |
国宝探訪
(2001年4月7日 - 2003年4月5日) |