唐津市立七山小中学校
表示
唐津市立七山小中学校 | |
---|---|
北緯33度26分39.79秒 東経130度6分56.963秒 / 北緯33.4443861度 東経130.11582306度座標: 北緯33度26分39.79秒 東経130度6分56.963秒 / 北緯33.4443861度 東経130.11582306度 | |
過去の名称 |
公立七山小学校 尋常七山小学校 七山尋常小学校 七山尋常高等小学校 七山国民学校 七山村立七山小学校・七山村立七山中学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 唐津市 |
併合学校 |
七山村立狩川小学校 七山村立馬川小学校 七山村立池原小学校 |
設立年月日 |
【小学校】 1873年(明治6年)6月5日 【中学校】 1947年(昭和22年)4月1日 【小中併設】 2008年(平成20年)4月1日 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
学校コード |
B141220200160 小学校) C141220200097 (中学校) | (
所在地 | 〒847-1107 |
佐賀県唐津市七山藤川2263番地 | |
外部リンク | 公式サイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
唐津市立七山小中学校(からつしりつ ななやましょうちゅうがっこう)は、佐賀県唐津市七山藤川にある公立の小・中併設校。
概要
[編集]- 歴史
- 小学校は1873年(明治6年)創立。中学校は1947年(昭和22年)創立。2008年(平成20年)に小中併設校となった。
- 校章
- 小学校と中学校で校章が異なる。
- 小学校 - 校名の「七」と「山」を組み合わせたものを図案化し、左右に広がる月桂樹を「小」の文字を図案化したリボンで結んでいるデザインとなっている。
- 中学校 - 「山」を図案化したものを7つ並べて「七山」を表し、「中」の文字を囲んでいる。
- 校歌
- 小学校と中学校で校歌が異なる。
- 小学校 - 作詞は中島太、作曲は高田重男による。歌詞は2番まであり、1番に校名の「七山」が登場する。
- 中学校 - 作詞は青木敏美、作曲は松下又彦による。歌詞は3番まであり、各番に校名の「七山中学」が登場する。
- 校区
- 住所表記で「唐津市七山」となる全域(白木、藤川、馬川、荒川、池原、木浦、仁部、滝川)[1]
沿革
[編集]小学校
[編集]- 七山小学校
- 1873年(明治6年)6月5日 - 「公立七山小学校」が創立。小学下等科を教授。滝川直伝寺を仮校舎とする。七山小学校を本校として、浮岳(狩川)に小学校(支校)を設置。
- 1875年(明治8年)
- 4月 - 滝川龍泉寺[2]に移転。
- 9月 - 笛岳(馬川)の地蔵堂を仮校舎として、笛岳小学校(支校)を設置。
- 1877年(明治10年)9月 - 林泉(池原)の医王院内に林泉小学校(支校)を設置。
- 1881年(明治14年)
- 4月 - 滝川にある滝本屋の敷地内に校舎を藁葺き平屋建ての校舎を新築。
- 7月 - 初等科・中等科・高等科を設置。
- 1884年(明治17年)4月 - 小学校3校(笛岳・浮岳・林泉)を統合の上、それぞれ笛岳分校・浮岳分校・林泉分校とする。
- 1886年(明治19年)4月 - 小学校令施行により、尋常科を設置の上、「尋常七山小学校」に改称。林泉分校が分離の上、尋常池原小学校として独立。
- 1889年(明治22年)4月 - 町村制施行により、東松浦郡8村(白木・藤川・馬川・荒川・池原・木浦・滝川・仁部)の合併により七山村が発足。
- 1890年(明治23年)4月 - 笛岳分校が分離の上、尋常馬川小学校として独立。
- 1891年(明治24年)
- 1898年(明治31年)10月 - 児童数の増加により、滝川字古賀に瓦葺き2階建て木造校舎を建設。
- 1900年(明治33年)7月3日 - 高等科(2年制)を併設の上、「七山尋常高等小学校」に改称。村役場を高等科の仮教場とする。
- 1901年(明治34年)7月 - 高等科を4年制とする。
- 1902年(明治35年)4月 - 高等科の教場を滝川稲荷堂に移転。
- 1903年(明治36年)4月 - 校地を藤川字市木に移転。校舎を増築し、瓦葺き平屋建て木造の第一校舎と瓦葺き2階建て木造の第二校舎が完成。
- 1908年(明治41年)
- 4月 - 改正小学校令より、尋常科を4年から6年に延長し、高等科を2年制とする。
- 9月 - 児童数の増加により、校舎を増築。
- 1912年(明治45年)- 黒木平に学校林を造成。
- 1915年(大正4年)4月 - 七山農業補習学校を併設。池原・馬川・狩川の各小学校に分教場を設置。
- 1926年(大正15年)
- 1927年(昭和2年)4月 - 校舎一棟を増築。
- 1935年(昭和10年)4月1日 - 青年学校令の施行により、併設の公民学校が「七山村立農業青年学校」に改称。
- 1936年(昭和11年)6月 - 青年学校への女子部設置に伴い、小学校校舎2階部分に青年学校女子部専用の教室を設置。
- 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令の施行により、「七山村 七山国民学校」と改称。尋常科を初等科に改める。
- 1942年(昭和17年)4月 - 運動場を拡張。青年学校の独立校舎完成により、小学校との併設を解消。
- 1947年(昭和22年)4月1日 - 学制改革が行われる。
- 1948年(昭和23年)11月3日 - 中学校校舎との併設を解消。
- 1954年(昭和29年)8月 - 公民館兼講堂が完成(中学校と共用)。
- 1955年(昭和30年)5月 - 木造2階建校舎を増築。
- 1960年(昭和35年)1月 - 完全給食を開始。
- 1962年(昭和37年)10月 - 鉄筋コンクリート造平屋建て新校舎(一部2階建)が完成し、移転を完了。
- 1964年(昭和39年)12月 - 体育館が完成。
- 1965年(昭和40年)9月 - 七山村給食センターが開設される。
- 1967年(昭和42年)4月 - 特殊学級を設置。
- 1969年(昭和44年)8月 - プールが完成。
- 1970年(昭和45年)
- 4月1日 - 七山村立狩川小学校を統合。
- 4月5日 - 白木・狩川方面からの通学兼用バスとして、昭和バスが白木線の運行を開始。
- 12月 - 2階建特別教室棟(4教室)が完成。
- 1971年(昭和46年)4月1日 - 七山村立馬川小学校を統合。
- 1974年(昭和49年)3月 - 創立100周年記念式典を挙行。
- 1977年(昭和52年)10月 - 制服を制定。
- 1982年(昭和57年)5月 - 運動場を拡張。
- 1987年(昭和62年)4月1日 - 七山村立池原小学校を統合。
- 1989年(平成元年)8月 - 教室等大規模階造を実施。
- 2001年(平成13年)9月 - パソコン教室を設置。
- 2006年(平成18年)1月1日 - 唐津市との合併により、「唐津市立七山小学校」に改称。
- 旧・狩川小学校(かりかわ)
- 1873年(明治6年)6月 - 七山小学校の支校として、「浮岳小学校」が創立。地蔵堂を校舎とする。
- 1881年(明治14年)- 初等科の教授を開始。後に「浮岳分校」となる。
- 1890年(明治23年)- 瓦葺き2階建て木造校舎が完成。
- 1891年(明治24年)4月 - 尋常七山小学校より分離の上、「狩川尋常小学校」として独立。
- 1908年(明治41年)4月 - 改正小学校令により、尋常科5年を新設。
- 1909年(明治42年)4月 - 尋常科6年を新設。
- 1912年(明治45年)- 石門柱を一基設置。
- 1927年(昭和2年)- 校道を開削。
- 1931年(昭和6年)12月 - 教室を増築。
- 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令施行により、「七山村立狩川国民学校」に改称。尋常科を初等科に改める。
- 1947年(昭和22年)4月1日 - 学制改革により、新制小学校「七山村立狩川小学校」に改称。
- 1948年(昭和23年)12月 - 3教室を増築。
- 1949年(昭和24年)4月 - 6学級編成となり、複式を解消。
- 1952年(昭和27年)5月 - 運動場を拡張。
- 1958年(昭和33年)4月 - 5学級編成となる。
- 1961年(昭和36年)
- 4月 - 4学級編成(再び複式)となる。
- 10月 - 講堂兼屋内運動場が完成。
- 1970年(昭和45年)
- 旧・馬川小学校(まのかわ)
- 1875年(明治8年)9月 - 七山小学校の支校として「笛岳小学校」が創立。馬川西通寺を仮校舎とする。
- 1878年(明治11年)- 旧役場跡に移転。
- 1884年(明治17年)4月 - 統合により、「七山小学校 笛岳分校」となる。
- 1890年(明治23年)- 「尋常馬川小学校」として独立。
- 1892年(明治25年)4月 - 「馬川尋常小学校」に解消。
- 1901年(明治34年)5月 - 校舎を新築。
- 1908年(明治41年)4月 - 改正小学校令により、尋常科5年を新設。
- 1909年(明治42年)4月 - 尋常科6年を新設。佐賀県より僻地小学校に指定される。
- 1910年(明治43年)- 学校林を造成。校舎を増築。
- 1925年(大正14年)- 運動場を拡張。
- 1929年(昭和4年)5月 - 新校舎が完成し、校地を移転。
- 1930年(昭和5年)8月 - 水泳場が完成。
- 1934年(昭和9年)3月 - 僻地小学校の指定が解除される。
- 1941年(昭和16年)4月 - 国民学校令施行により、「七山村馬川小学校」に改称。尋常科を初等科に改める。
- 1944年(昭和19年)7月 - 再び僻地国民学校に指定される。
- 1947年(昭和22年)
- 4月 - 学制改革により、新制小学校「七山村立馬川小学校」に改称。
- 9月 - 複式を改称し、単式となる。
- 1948年(昭和23年)
- 4月 - 父兄会を解消し、父母と先生の会(育友会)を結成。
- 10月 - 講堂兼新校舎を建設。
- 1957年(昭和32年)2月 - 運動場を拡張。
- 1960年(昭和35年)10月 - 雨天体操場兼講堂(体育館)が完成。
- 1961年(昭和36年)3月10日 - 校歌を制定。作詞は山崎盛三、作曲は枝下又彦による。歌詞は4番まであり、各番の歌詞中に校名の「馬川小学校」が登場。
- 1971年(昭和46年)
- 3月22日 - 廃校式を挙行。
- 3月31日 - 閉校。96年の歴史に幕をとじる。
- 最終所在地 - 佐賀県東松浦郡七山村馬川61番地。跡地は更地となっている。
- 校章 - リボンで結ばれた、左右に広がる稲穂で「馬」の文字を囲んでいる。
- 旧・池原小学校(いけばる)
- 1877年(明治10年)9月 - 七山小学校の支校として「笛岳小学校」が創立。医王院内に校舎を設置。
- 1881年(明治14年)7月 - 初等科・中等科・高等科の教授を開始。後に、統合により「七山小学校 笛岳分校」となる。
- 1886年(明治19年)4月 - 七山小学校より分離し、「尋常池原小学校」として独立。
- 1891年(明治24年)7月 -「池原尋常小学校」に改称。
- 1899年(明治32年)9月 - 新校舎が完成し、移転を完了。
- 1908年(明治41年)4月 - 改正小学校令により、尋常科5年を新設。
- 1909年(明治42年)4月 - 尋常科6年を新設。
- 1927年(昭和2年)10月 - 教室を増築。
- 1928年(昭和3年)4月 - 運動場を拡張。教室をさらに増築。
- 1941年(昭和16年)
- 4月 - 国民学校令施行により、「七山村池原国民学校」に改称。尋常科を初等科に改める。
- 11月3日 - 校歌(旧校歌)を制定。
- 1947年(昭和22年)4月 - 学制改革により、新制小学校「七山村立池原小学校」に改称。
- 1948年(昭和23年)8月 - 新校舎が完成。
- 1958年(昭和33年)1月 - 新講堂が完成。
- 1963年(昭和38年)10月 - ミルク給食を開始。
- 1965年(昭和40年)8月 - 運動場を拡張。
- 1967年(昭和42年)2月10日 - 新校歌を制定。作詞・作曲ともに井手邦博による。歌詞は3番まであり、各番の歌詞中に校名の「池原小学校」が登場。
- 1977年(昭和52年)9月 - 創立100周年記念式典を挙行。
- 1979年(昭和54年)3月 - 多目的集会所が完成。この年、プールの建設に着手。
- 1987年(昭和62年)3月31日 - 閉校。110年の歴史に幕を閉じる。
中学校
[編集]- 七山中学校(単独)
- 1947年(昭和22年)4月1日 - 学制改革が行われる。
- 七山国民学校 初等科は「七山村立七山小学校」に改組・改称。
- 七山国民学校 高等科は青年学校普通科とともに、新制中学校「七山村立七山中学校」に改組される。独立校舎が完成するまでの間、小学校校舎に併設される。
- 1948年(昭和23年)
- 4月1日 - 七山村立農業青年学校廃止に伴い、校舎が七山中学校に移管される。
- 11月3日 - 校舎2棟(6教室)を増築。小学校との併設を解消。
- 1950年(昭和25年)3月 - 校舎1棟を新築。
- 1951年(昭和26年)7月 - 七山村立家政学苑が併設される。
- 1954年(昭和29年)8月 - 公民館兼講堂が完成(小学校と共用)。
- 1957年(昭和32年)
- 4月 - 併設の家政学苑が七山高等女子学院に改称。
- 12月 - 校旗および校歌を制定。
- 1960年(昭和35年)1月 - 給食を開始。
- 1962年(昭和37年)10月 - 小学校新校舎の完成により、旧校舎4教室が中学校に移管される。
- 1965年(昭和40年)3月31日 - 七山高等女子学院が閉校。
- 1974年(昭和49年)
- 2月 - 新校舎が完成。
- 12月 - 体育館が完成。
- 1975年(昭和50年)7月 - プールが完成。
- 1992年(平成4年)3月 - パソコンを設置。
- 1997年(平成9年)7月 - 校舎を改修。
- 1999年(平成11年)10月 - 運動部部室が完成。
- 2006年(平成18年)1月1日 - 唐津市との合併により、「唐津市立七山中学校」に改称。
- 2007年(平成19年)9月 - 校舎改築のため、小学校グラウンドの仮設校舎に移転。
小中学校(併設)
[編集]- 2008年(平成20年)
- 4月1日 - 唐津市立七山小学校と唐津市立七山中学校を併設の上、「唐津市立七山小中学校」(現校名)と改称。
- 8月1日 - 中学校校地に小中併設の新校舎が完成。
交通
[編集]- 最寄りのバス停留所
- 昭和バス「七山」・「滝川」・「七山郵便局前」停留所
- 最寄りの幹線道路
周辺
[編集]- 旧七山小学校グラウンド(北緯33度26分27.6秒 東経130度06分48.2秒 / 北緯33.441000度 東経130.113389度)
- 玉島川
- 七山郵便局
- 七山村森林組合
- 唐津市役所 七山市民センター(旧・七山支所、七山村役場)
- 唐津市社会福祉協議会七山支所
- 七山鳴神の丘運動公園グラウンド・テニスコート
- 鳴神温泉ななのゆ
脚注
[編集]- ^ 唐津市立小・中学校通学区域
- ^ 「竜泉寺」とも。
- ^ 「滝川」尋常小学校とも。
- ^ 1297番地1とも
- ^ 池原小学校–佐賀七山にある廃校・木造校舎
- ^ 佐賀・池原いなかの学校
- ^ 池原小学校(解体済)/佐賀県の廃校
参考文献
[編集]- 「七山村史 続編」(1993年(平成5年)3月1日, 七山村)p.326~p.380
関連項目
[編集]外部リンク
[編集]- 唐津市立七山小中学校(公式サイト)