古川寺 (長野県朝日村)
表示
古川寺 | |
---|---|
所在地 | 長野県東筑摩郡朝日村古見1146 |
山号 | 普門山 |
院号 | 延命院 |
宗派 | 高野山真言宗 |
本尊 | 大日如来 |
創建年 | 永長元年(1096年) |
札所等 | 信州筑摩三十三カ所観音霊場第28番 |
法人番号 | 3100005006847 |
古川寺(こせんじ)は、長野県東筑摩郡朝日村古見にある高野山真言宗の寺院。山号は普門山。院号は延命院。
概要
[編集]旭城山の南西に開けた山麓にあり、かつては智積院、現在は高野山金剛峯寺の末寺である。寺伝では永長元年(1096年)に、現在地よりも山中に創建され、同郡山形村の慈眼山清水寺の里寺であったとされる。
永禄元年(1558年)武田氏家臣の旭城主、上條佐渡守信隣が寿命長久を祈って普門殿を建立、延命地蔵、薬師如来を勘請して観音脇仏とし、山号を延命山として中興開基となる。慶長19年(1614年)には、小笠原秀政が庇護し、中興第1世住職良應が寺を修復、堂宇を再建した。観音堂(朝日村文化財)の本尊は鎌倉時代様式の聖観音菩薩で、寛永15年(1639年)に再建された。宝暦7年(1757年)に本堂を再建し、大日如来を本尊に安置し、山号を普門山とした。武者隠しの間等で知られる庫裡は天保3年(1833年)に建立された。その他、地蔵堂や鐘楼がある。厄除け観音として知られ、毎年15日と16日が縁日として賑わう。
交通アクセス
[編集]参考文献
[編集]- 朝日村誌下巻(1990年3月25日・朝日村教育委員会)
- 『探訪 信州の古寺 天台宗・真言宗』1996年 郷土出版社