コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

南タイ語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
南タイ語
ภาษาไทยถิ่นใต้
発音 IPA: /pʰaːsǎː tʰaj tʰìn tâːj/
話される国 タイ王国の旗 タイ
地域 タイ南部
話者数 450万人(2006年)
言語系統
表記体系 タイ文字
少数言語として
承認
タイ王国の旗 タイ
言語コード
ISO 639-3 sou
Glottolog sout2746[1]
テンプレートを表示

南タイ語(みなみタイご、ภาษาใต้)はタイ王国マレー半島部・南部で話される言語である。タイ族の喋る南タイ語を標準的な言葉として、ムスリムの喋る南タイ語と、華僑の喋る南タイ語を持つ。標準語の持つアクセントに縛られず、全体的に高声が目立つ。一語の持つ声調がある程度決まっているものの、文章中で前後に来る言葉によってその語の声調は変わり、流動的である。語彙は後述するように、マレー語中国語華南方言からの借用語が中央タイ語に比べて多い。

ムスリムの南タイ語は国内ではヤーウィー語(Javi、ยาวี。ジャワ(Java)の語が変化したもの)と呼ばれるマレー語の影響が強く、บัง(マレー語bang←abang。兄さん)、มะ(mak。母さん)などの語が会話の中に目立つ。中には、อาลลามะ(allahmak、なんてこった!)のように宗教関係なく使われるものも有る。

華僑の南タイ語は独特の語彙をもっていて、主に家庭内で使われているが、ムスリムよりも同化が激しいため、現在ではあまりみられなくなった。

脚注

[編集]
  1. ^ Hammarström, Harald; Forkel, Robert; Haspelmath, Martin et al., eds (2016). “南タイ語”. Glottolog 2.7. Jena: Max Planck Institute for the Science of Human History. http://glottolog.org/resource/languoid/id/sout2746 

関連項目

[編集]