コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

北軽井沢駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
北軽井沢駅
旧草軽電鉄北軽井沢駅駅舎(2018年9月)
きたかるいざわ
Kita-Karuizawa
(臨)湯沢 (1.0 km)
(2.5 km) 吾妻
地図
所在地 群馬県吾妻郡長野原町大字北軽井沢[1]
北緯36度27分58.7秒 東経138度35分23.2秒 / 北緯36.466306度 東経138.589778度 / 36.466306; 138.589778座標: 北緯36度27分58.7秒 東経138度35分23.2秒 / 北緯36.466306度 東経138.589778度 / 36.466306; 138.589778
所属事業者 草軽電気鉄道
所属路線 草軽電気鉄道線
キロ程 25.8 km(新軽井沢起点)
駅構造 地上駅
開業年月日 1918年大正7年)6月15日[1]
廃止年月日 1960年昭和35年)4月25日[1]
備考 新軽井沢駅 - 上州三原駅間の廃止に伴い廃駅
テンプレートを表示

北軽井沢駅(きたかるいざわえき)は、かつて群馬県吾妻郡長野原町大字北軽井沢にあった[1]草軽電気鉄道草軽電気鉄道線のである。

歴史

[編集]

1918年大正7年)6月15日に草津軽便鉄道の地蔵川駅(じぞうがわえき、一部の文献やウェブサイトでは地蔵川停留所と表記)[2][3][4]として開業した[1]。その後、地蔵川駅の近接地域に開発された別荘地である「法政大学村」(現在の一般社団法人北軽井沢大学村組合、通称「大学村」)により駅舎が改築・寄贈され[5]1927年(昭和2年)に草津電気鉄道(1924年(大正13年)に草津軽便鉄道より社名変更)の北軽井沢駅へと改称された。駅名の由来は軽井沢の北側に位置していたため[3]。屋根の形が善光寺をモデルにした駅舎となっており、駅舎正面の欄間には、「大学村」の開村に関わりの深い「法政大学」の頭文字である「H」が刻まれている[1][4][5]1939年(昭和14年)4月28日に草軽電気鉄道(草津電気鉄道より社名変更)の駅となったが、1949年(昭和24年)に発生した台風による沿線各所への被害、1950年(昭和25年)および1959年(昭和34年)に発生した台風による吾妻川橋梁の流失などの度重なる災害が影響し、1960年(昭和35年)4月25日に新軽井沢駅 - 上州三原駅間の廃止に伴い廃駅となった[1]

年表

[編集]

駅構造

[編集]

駅周辺

[編集]

浅間隠山の西側の麓に位置し、駅周辺は住宅地となっている。駅南側には浅間牧場が広がっており、南西方向には浅間山がある。

駅跡

[編集]
北軽井沢駅舎が登録有形文化財として登録されたことを示すプレート
旧北軽井沢駅展示デキ12形電気機関車模型

旧駅舎は、廃線後に草軽交通の事務所と法政大学OBが運営する喫茶店として使用された[4][5]。2005年(平成17年)に長野原町に譲渡され改修工事を実施[5]、翌2006年(平成18年)9月15日には国の文化審議会登録有形文化財に登録するよう答申、同年11月29日に「旧草軽電鉄北軽井沢駅駅舎」として文化庁より登録有形文化財として登録された[5][10]。現在は北軽井沢観光協会が管理しており、夏期などに期間限定で無料開放されている。なお、旧草軽電気鉄道の駅舎で現存しているものは当駅のみとなっている[3][5]

2010年(平成22年)7月より、駅舎裏には現役時代のホームと線路が再現整備され、木製模型のデキ12形電気機関車が実物大モニュメントとして設置・展示されている。北軽井沢のシンボルとして「北軽井沢コンソーシアム協議会」(現在の浅間高原北軽井沢じねんびと[11])が企画立案・製作し、模型の設計・施工は光建築工房有限会社が行った。

その他

[編集]

当駅は日本初のカラー映画、『カルメン故郷に帰る』(1951年公開)のロケ地にもなっており[5]、主人公のカルメン(高峰秀子)らが列車から降り立つ駅として登場する[12]

隣の駅

[編集]
草軽電気鉄道
草軽電気鉄道線
(臨)湯沢駅 - 北軽井沢駅 - 吾妻駅

脚注

[編集]
  1. ^ a b c d e f g h i j 杉崎行恭『旅鉄BOOKS 025 木造駅舎紀行200選』山と渓谷社、2020年3月10日、70頁。ISBN 978-4-635-82209-1 
  2. ^ 青木、三宅『軽便鉄道』p. 100
  3. ^ a b c d 群馬県の紹介 県民リポート 旧草軽電気鉄道・「北軽井沢駅舎」を訪ねて(2015年8月22日 長野原町)”. 群馬県総務部広報課 (2015年9月18日). 2022年1月31日閲覧。
  4. ^ a b c d e 広報ながのはら 平成29年9月号” (PDF). 長野原町総務課秘書係. pp. 2-5 (2017年9月11日). 2022年1月31日閲覧。
  5. ^ a b c d e f g <法政を知る> 北軽井沢「法政大学村」~その2~法政大学ゆかりの地”. 読売新聞オンライン (2014年9月1日). 2022年1月31日閲覧。
  6. ^ 「軽便鉄道停留場設置」『官報』1918年6月22日 - 国立国会図書館デジタルコレクション
  7. ^ 「地方鉄道臨時停留場ヲ常設停留場ニ変更」『官報』1919年10月03日 - 国立国会図書館デジタルコレクション
  8. ^ a b 今尾恵介(監修)『日本鉄道旅行地図帳』 6 北信越、新潮社、2008年、40頁。ISBN 978-4-10-790024-1 
  9. ^ a b c 旧草軽電鉄北軽井沢駅駅舎 - 文化遺産オンライン文化庁
  10. ^ 2006年12月19日文部科学省告示第147号「文化財を登録有形文化財に登録する件」
  11. ^ 浅間高原北軽井沢じねんびと(旧・北軽井沢コンソーシアム協議会)
  12. ^ 『全国映画ドラマロケ地事典』p348 日外アソシエーツ編集(2011年)全国書誌番号:21946393

参考文献

[編集]

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]