北村益
表示
この記事で示されている出典について、該当する記述が具体的にその文献の何ページあるいはどの章節にあるのか、特定が求められています。 |
北村益 きたむら ます | |
---|---|
生年月日 | 1869年1月13日 |
出生地 |
日本 青森県八戸町長横町 (現・青森県八戸市) |
没年月日 | 1951年4月15日(82歳没) |
前職 | 八戸新聞社長 |
舘村長 | |
在任期間 | 1915年 - 1918年 |
八戸町長 | |
当選回数 | 4回 |
在任期間 |
1907年10月 - 1913年 1918年 - 1923年 |
北村 益(きたむら ます、1869年1月13日(明治元年12月1日)[1] - 1951年(昭和26年)4月15日)は、日本の政治家。青森県八戸町、舘村の町長。
来歴・人物
[編集]八戸町長横町で生まれる。明治21年(1888年)に小田為綱を招いて八戸義塾を立ち上げ、明治22年(1889年)に八戸青年会を設立する。
明治34年(1901年)に八戸消防団の組頭を務め、明治38年(1905年)4月に八戸新聞の社長に就任する。
明治40年(1907年)10月に八戸町長となり、大正2年(1913年)まで2期、大正7年(1918年)~大正12年(1923年)の2期の計4期八戸町長を務めた。大正4年(1915年)~大正7年(1918年)の間、舘村村長も務めている。
大正12年(1923年)2月に政界を引退、八戸市発足の際に初代市長の就任の要請があったが、これを固辞している。
俳諧にも造詣が深く、「百仙洞古心」の俳号を持ち、政界引退後も俳諧活動は続けた。
武人でもあった北村益は様々な武芸を修得しているが中に神道無念流があり八戸第3代正統伝承者前田利見より第4代を指名され正統伝承者第4代になっている
関連項目
[編集]参考文献
[編集]- 「北村 益 郷土の先達」1975年、八戸市立図書館編
脚注
[編集]
|
|
|
|